福祉は、学び続けるもの


奥が深いもの、だと


研修の先生方も


今の施設の職員方も


皆、私に教えてくれた。


正解がないからこそ、


手探りで、


たくさんの仲間達で、


ひとりの利用者さんの為に、


何ができるかを考える


日々、考える

それが福祉だと学んだ。


あの事業所は、

自分の事しか考えていない。


利用者の事さえ、考えていない。


利益が大事なのは、わかるが、


利益の事と自分のプライドにしか関心がない。


だから、利用者を利用する。


辞めたいという利用者がいれば、


ゴールドカードをチラつかせながら、


他にもやって欲しい仕事がある。


リーダーになって欲しい!等と言いながら、


時給も上がらず、残業させる。


それでも辞めたいと云えば、


契約書にサインしましたよね?と脅す。


A型事業所では、契約書に効力はないのである。


それなのに、自分には弁護士がついている等と

アピールしてくる。


代表に、会社に、少しでも意見すれば、

反逆者と見なされて、


警告文を見せ、脅す。威圧する。


被害に遭った仲間は、何人も知ってる。


それでも頑張って続けている仲間もいる。


なぜなら、自分と誓ったから。


負けない。続ける。頑張る。と


自分に誓って、この事業所に来たからだ。


そんな健気な利用者から、


気力体力を奪っていき、成果まで


全てを自分の手柄。会社の手柄にして、


利用し続けているのが、本当に許せない。


未だに許せないのである。