9月は運動会がありました。


幼稚園のお誕生日会にも招待されました。


あ~、涙腺ゆるゆるだわ。


みぃが何してても涙が止まんない。


すごいすごい、頑張ってるなぁ。これ一生懸命練習したんだろうなぁ、なんて思うと、もうアウト。


出産して、涙腺バカになったんだわ~なんて思っていると、一緒に行っていた旦那もウルウルでした。


二人ともただの親バカなのね。





 ~ みぃ ~



怒られたり、お友達とトラブルがあると拗ねるようになりました。


今までは、どんなにまなんちぇが叱っても、他人事の様に無視していたり、大泣きしたりだったんですが、


今は、眉間にしわ寄せて、口尖らせて、「お母さん大嫌い!」とかいっちょまえに言うんですよ。


まぁ~腹立たしいったら!


お友達と遊んでいて気に入らない事があると、「帰る!」と言って、玄関まで行って拗ねています。


これも成長の段階なのかしら?





日に日にお絵かきがとても上手になっています。


お顔がニコニコしていたりと表情を描くようになりました。


身体を描いて、手や足も生えています。


髪型も特徴的に描けるようになりました。


アンパンマンが上手に描けます。





幼稚園のお休みの日は、ひぃがお昼寝中に二人で料理をします。


そうすると、たくさん食べてくれるんですね~。


先週はシチューを作りました。


薄く切った人参に、星やハートの型で抜いてもらったり、


ウインナーを一口大に切ってもらったり、


炒めたり、水やルーや牛乳を入れたりと、結構な工程を手伝ってもらいます。


食事中、ひぃに「お姉ちゃんの作ったシチュー美味しいでしょ?」と得意顔が可愛いんだ♪





園内着というスモックを幼稚園では着用しております。


他のお母さん方は、自分の物と分かりやすいように、アップリケや名前の刺繍をしていたりと、かわいらしくしております。


ちなみにまなんちぇは、良く言えばシンプルイズベスト。黒いペンで苗字を書いているだけです。


入園して半年―。


みぃ、気づきました。


「お母さん、お友達の園内着かわいいお花ついてるよ。リボンもあるよ。みぃのないのどうして?」


ガーン。


ごめんねぇ~、やっぱりみんな可愛いのが付いてたら、自分もほしいよね。


その日、慌てて園内着にお花つけました。


やっぱり、他の子の持ち物見てるんだね~。





みぃのお誕生日プレゼントにおじいちゃん、おばあちゃんからアンパンマンぴょんぴょん育脳マットを買ってもらいました~。


まなんちぇのブログ-ぴょん


みんなで順番ばん♪盛り上がってるね~。






 ~ ひぃ ~



頂上を目指してます。


ダイニングチェアを制覇し、ダイニングテーブルに這いあがり、キッチンカウンター登頂成功!


慌てて、ダイニングテーブルをキッチンから離しました。


まなんちぇのブログ-お風呂

こんなところも登っちゃうぞ~




歯が現在12本しっかり生えました。


4本歯茎からうっすら見えております。


うずうずするのかよだれがだらだらです。






ベランダデビューしました。


やっぱりお姉ちゃんが出ていると羨ましいよね。


まなんちぇのブログ-ベランダデビュー




ふくろうのぬいぐるみが現在のお気に入り。


いつも持ち歩いております。


まなんちぇのブログ-お気に入り





外出時、バギーに乗るのを嫌がるようになりました。


歩かせるととんでもないところに脱走します。


追いかけて、抱きかかえて連れ戻すと、ぴっちぴちの鮮魚のように暴れます。


もうこんな時期が来たのね…。


正直面倒臭いよ~。





まなんちぇのブログ-ゴルフ

ひぃはお父さんのキャディです。





まなんちぇのブログ-私たちも…

いいな、いいな、お姉ちゃんたちいいな。





10月も連休が多いので、実家に帰りまぁす♪


というか、子供二人と家で閉じこもるとストレスたまりまくるので、逃げまーす。







ハレルヤ → 晴れるんや(ガチ関西弁)


auショップ → 英雄チョップ


西松屋 → にしやつま


高島屋 → たかやしま


芝政 → しまばさ



最近の言い間違え。










最近ねぇ、みぃとひぃが仲いいんです。


ひぃの事が気になるから、みぃがお世話(ちょっかい)かけるんだけど、如何せん乱暴者のみぃだから、ひぃは数々の嫌がらせを受け、みぃが近づいただけでギャン泣き状態が続いていたんですが…


今では二人でベッドでいちゃいちゃしていたり、追いかけっこしていたりと微笑ましいこと!


これからも仲良くいてね♪




 ~ みぃ ~



作詞作曲が大好きで、いつもオリジナルソングを歌ってくれます。


よく使うワードは「みんなのため」「わたしが守る」「負けない」など。


気分はやっぱりプリキュアのようです。




今までよりはるかに、お話を聞いてくれるようになりました。


まなんちぇはこの4年間で「聞いてる?」という言葉を一生分使ったくらい言ってました。


みぃは自分が思いついた事をやり通してしまうという、面倒臭い頑固なお方なのです。


耳聞こえてない?と不安になったこともあります。


あっ聴力は問題なかったです。本当にただの頑固者なだけ。


そんなみぃが、ここ最近聞く耳を持ってくれるようになりました。


これって結構イライラしていたんで、本当にうれしいです。




お料理が大好きです。


最近、フルーチェを全部一人で作らせました。


とは言っても、袋からフルーチェ出して、牛乳入れて混ぜるだけですが、


「みぃが作ったの美味しいでしょ?また作ってあげるね!」とお得意顔でした。



まなんちぇのブログ-フルーチェ

盛り付けまでお任せしました!



4歳のお誕生日に自転車を買ってもらいました。


ひぃを抱っこして自転車の練習に付き合わされるのはまっぴらごめんなので、


お父さんが休みの時だけだよ~と約束しました。


今では旦那の休みを毎日聞いてくる状態です。








 ~ ひぃ ~



あれ?先月歩き出したんだよね…。


もう走っとる。


後ろから来られたら、みぃかひぃかどっちか分かんないくらい。





手を振って「ばっば~い」とか、


「あんばぁ」(アンパンマン)とか


お喋りを始めました。



「オムツ替えるよ~」とか「ミルクだよ~」とか呼ぶとテケテケ来てくれます。




みぃがひぃにキスしまくるもんだから、


ひぃもまなんちぇに、ちゅっちゅちゅっちゅ沢山してくれます。


可愛い~ったらないのって!


旦那もちゅっちゅされて、メロメロになっておりました。




今、登りシーズンです。


みぃのステップ台に登って、洗面台につかまって降りれなくなってたり、


コーヒーテーブルの上でテレビ見ていたり、


本日は、ダイニングチェアに登ろうと必死に練習しておりました。


やばい…これは1週間以内に登りはる。


つまりは、このままテーブルに登って、キッチンカウンターまで登りつめるだろう。


また、ダイニングテーブルを窓際にくっつけなきゃいけなくなるのね。





自分で食べたいようです。


つかみ食べはさせていたんですけどね、自分でスプーンとお皿を持って食べたいそうです。


ある日、口をつぐみボイコットされました。


そして、ちかづけるスプーンをよこせよこせとつかみかかるので、まなんちぇが根負けして、


どうぞ、勝手におし!とご飯とスプーンを渡すと、嬉しそうにスプーンとお皿をがちゃがちゃしておりました。


まぁ見るも無残な状態になって、片づけるのが本当に大変なんですけどね。



まなんちぇのブログ-自分で!2




まなんちぇのブログ-自分で!3



まなんちぇのブログ-自分で!1


たははは、派手ですなぁ~。