xxxチャンスをものにする!橋部のつづき | ちいさな幸せヾ(●・д・●)ノ

ちいさな幸せヾ(●・д・●)ノ

毎日のちいさな幸せに、ちゃんと気づけますように★★
日々の出来事をつづったり、旅行の思い出を書いたりしています。


にわか写真部って?
私が勝手に呼んでる、写真好きな人たちと
一緒に写真取りに行った行動をさします。
といっても、厳密にはにわかなわけではなく、
普通に写真サークルに所属中(*´-`)
なんとなく響きが可愛いから使ってます


着実に橋好きへの階段を登り始めました。


you橋部入っちゃいなよー的な軽いノリで誘われた

橋部の初めての活動。


充実した1日過ぎて、1回じゃ書ききれませんでした。

(橋好きへの階段を登り始めました。笑)のつづき。



河津七滝ループ橋の魅力に取り憑かれて♡


実はここからが旅の1番の目的である、
河津ループ橋です!

いつもより多めに回ってます。

二重になってるループ橋は、車で通っても下から見上げても素晴らしい!

私はこの曲線美にやられました。

※ここから、怒涛の橋の写真ラッシュ


車も一緒に、夕暮れ前の貴重なショット。



きれーいな曲線。

画面いっぱいに丸い道路が映るのが、
私的にはつぼ。



やっぱり全体を映してこそのループ橋!
F16固定のfish eyeレンズで撮影。

F値が下げれないので、ランプがちょっとぼやっとしてるのが残念

でも、それもまたレンズの味で良いのだと
一緒に行った友達は言ってくれました。




ライトを使った小ネタ写真。
ループ橋の中心で円を描く。

私はこれを魔法使いフォトと呼びます



なんて綺麗なんでしょう。
友達が撮影した写真。
場所魅力を存分に引き出しています。

↓友達が撮影した写真


これなんて、すごく芸術的。

↓友達が撮影した写真


ここではドラえもん先生ではなく、
生粋の橋好きであり、私を橋部の道に走らせた
マルコバシスト先生(丸子橋をこよなく愛している)
が色々教えてくれる。


ここから撮影してごらん。
下から見上げるように撮ってごらん。
ホワイトバランスを〜。


橋をどうしたら魅力的にとれるのか?
を考えさせてくれながら、教えてくれるので
勉強になる。


最後は、魚眼レンズで締めます。

↓友達が撮影した写真


ちなみに下から橋を撮影する場合に
車のライトの明かりってなかなか映らないですよね。

でも、トラックの場合は車高が高いので、
橋の上から光の軌跡が撮れたりします。


これをトラックチャンスとマルコバシスト先生は
呼んでいるのだそう。


ただ空を見上げるだけで、素敵な星空が


みんな思い思いの写真撮れたね??
じゃあ、帰ろう


と帰り道。

ふと立ち止まった駐車場で空を見上げると、
星空が!

しかも天の川まで見える

↓友達が撮影した写真


今日一日雲が多めだったので、正直星空は
諦めてたんです。


美しい景色との出会い。まさに一期一会。


この後すぐに雲が出てきてしまったので
本当にタイミングが良かったです。


帰り道、マルコバシスト先生から教わって、
ドライブ×夜の玉ボケを量産しました(*´-`)♡




ちなみに、トンネルに入ると沢山玉ボケが
狙えます。

これをトンネルチャンスとマルコバシスト先生は
呼んでいるのだそう。


…なんか、
マルコバシスト先生にめっちゃ洗脳されてる気が
するね (*´エ`*)ぷーん。



BEST PHOTO 

初めての橋部デビューにふさわしく、橋との
コラボ写真

橋好きへの階段を登り始めましたってLINEしたら、
『その階段、登りきりましょう( ・ิv・ิ)』って
お返事きたよ。

↓友達が撮った写真





いじょ

花花花花花花花花花花花
インスタグラムやってます^^
ぜひフォローお願いします♡
@nya_nyu_nyonta


のんびりと、旅行記書いてます*
petit_bonheur

 
LINEスタンプ作ってみました