11/12-13で奥多摩に紅葉狩りに行きました◡̈⃝♡
東京都でありながら、自然を存分に感じることのできる奥多摩

ちょうど色づいてて紅葉の見頃だったのですが、今週末はもっと見頃だと思うので、誰かの参考になりますようにと思っていそぎ足で旅行を振り返ります

週末に予定がない人は是非奥多摩なんてどうでしょう



ちなみに、奥多摩シリーズ全7回でお届けします。
(あっ、1日1記事だと、書きたいことあり過ぎて週末までに終わらない。。。笑)




1.横浜から奥多摩へ´`御岳渓谷で秋を感じる←今ココ
2.御岳山登ってみる(決して登山ではない。笑)
3.宿坊『山楽荘』に泊まる
4.奥多摩駅に行きたくて
5.鳩ノ巣渓谷の”ハイキング”
6.移動に関する話
7.使ったカメラに関する話
奥多摩に行くことになったきっかけ。
それは、友達とキャンプしたーい!とLINEでグループを作ったら、当日まであと一週間ほどと言うところで、2人行けなくなりました。
『お仕事になっちゃって…』
『嵐のコンサートチケット当たっちゃって』
なんですと꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 、、、
もういっその事中止にしようかーとか頭の中をよぎってしまいました。
残った3人では、車の運転ができず、今まで周りに頼りっぱなしになっていたつけが、ここで一気にまわってきてて、半分お手上げ状態。
でも、
電車だけで行けるところを探そう!
できれば紅葉も見れるところが良い!
との条件で行き場所と宿をもう一度探し直して見つけたのが、奥多摩でした(●´エ`)
奥多摩といっても宿を取ったのは御岳山にある宿。
奥多摩駅からはいくつか手前の駅の御嶽駅に位置してます。
朝から出発し、御嶽駅へ到着!
人!ひと!人!ヒト!ヒト(°_。)
山登りする感じの服装の人が沢山( ꒪⌓꒪)さすが奥多摩!いや、さすが御岳山!
ここから宿のある御岳山に行く人が多い中、まずは御岳渓谷を散策してみます
時間に余裕のある方は、是非オススメですよ!

御嶽駅から御岳渓谷へは降りてすぐなのですが、行き方がとっても分かりにくい。
駅でもらった地図を見ても、よく分からん(⌤⌗)むむっ。
人の流れに乗ろうにも、気づいたらみんないない(多分多くの人はすぐに御岳山に向かってます)
地図を見て頑張る私たち。ガードレールのない道路をとりあえず歩いて降りれる所を探そうかと思ったのですが、”ここは車用の道路で人が歩く道じゃない!”と私の心の中が叫んでいました。
うん、危ないし、よく考えたら手元には携帯という文明の力があるじゃないか!
携帯で生き方を調べると観光情報さいとにしっかりと、降り方が書いてありました。てへ。
さて、ここから私たちの歩く旅の始まりです。
まずは渓谷に降りてみましょう。
渓谷に降りるまでの道はちゃんと舗装されているし、とても歩きやすい。
登山なんてもってのほか、ハイキングすらも初心者な私には丁度良い道を歩いて行くと、
カヌーをやっている人たちを発見!
天気が良くって、太陽の光を存分に浴びて綺麗。
『わー、これが神様の通る橋なんだね!』…ここは杣の小橋ですけどね。
(渡りきった後に)
『ねえねぇ、神様に会えた?』
『ううん、会えなかった><』
…ですよね、だってこの橋、杣の小橋ですから!笑
私たちが、ここが神様の通り道、神路橋ではないと気づくのはもう少し後の話…
橋を渡りきって、対岸側を登る道はとても綺麗で、お気に入りの道。
ただの砂利道だって、階段だって、紅葉した葉があれば芸術っぽくなってしまうこの季節が好き。
(とか言いながら、どの季節も好きです!)
坂を登りきったところで、御岳神社の鳥居を探します、、、
ん?鳥居⛩ないぞ…
とここでやっと気づく。
地図と私たちの場所あってなくない?笑
あーー、さっきの橋は神路橋じゃない!
地図を見て近くにあるお店と照らし合わせると、まだ半分しか歩いていなく、もう少し歩かないと神路橋にはたどり着かないぞ。
という事で、道路まで登ってしまったので、普通のアスファルトの道を歩き、神路橋の上までいくと、ドーンっと鳥居が見えます!
御岳山を登るケーブルカーはこの先を1.5キロぐらい先にあります。(ちなみに結構な坂道です。)
とりあえ、鳥居をくぐる前に神路橋へ向かって、もう一度渓谷へ降ります。
途中にゆずが1袋100円という安さで売ってる!
けど、ふと横を見ると、柚子が木にたくさんなってる…笑
さぁ、ここが神路橋!
きちんとした橋でした。
私はここからの景色に驚いて、ちゃんと降りてきてよかったー!と思いましたよ´`
橋からの眺めはこんな感じ
美しい!
御岳渓谷も満喫したところで、次は御岳山に向かおう!ただ、ここまで歩いてきてしまったので、また駅まで戻るのはなぁーーと思ってしまう私たち꒰꒪꒫꒪⌯꒱
ここから、1.5キロなら歩けるよね?なんて軽い気持ちで、先ほどの鳥居の前にたちます。
どーんっ。
…歩けるっしょヾ(´▽`〇)/
と思って登り始める。
けど、10分後ぐらいに後悔しはじめます。笑
ねえねえ、まだ3分の1しか歩いてないよ…笑
…歩けるって行ったの誰だ(´Д`;)
最初は緩やかな上り坂なのですが、途中から結構急な上り坂で、本数が少ないはずのバスに何回か追い抜かれる事、早数十分…
前を歩いてる友達。
まだここも緩やかで元気な時ですね。
足を前に出せど、前に出せど、全然距離が近づいてる気がしない(*´Д`*)まじかぁーーー
まだお昼ですが、今日1日の体力を使いきった気がする…
3人仲良く歩くこともせず、みんなそれぞれのペースで登って、やっとケーブルカーに到着!
ここで誓いました。
帰りは絶対にバスに乗る!
そして、坂を登ってる人にエールを送るんだ!バスの中から(ノ_<。)←
次は、御岳山ー!
その前にお腹すいた(*´Д`*)
*つづく*