コロナあけの初めての海外旅行でイエローナイフに行って来ました


コロナ前に航空券を取り

2020.11月にいくはずだったイエローナイフ

この時の航空券代は全額返金されています

👇



今回は決めたのが5月で

個人手配出来ず泣くうさぎ

阪急交通社のツアー利用にっこり


といっても飛行機のチェックインも

乗り換えも自力

オーロラビレッジだけ

ついている航空券+ホテルというツアーで

のんびりです



 オーロラ鑑賞



2024.9.2(月)


21:45ホテルに出迎え🚌


ダウンタウンから20Km離れた

オーロラビレッジに向かいます

永久凍土が溶けている関係で

道路がガタガタです


22:15オーロラビレッジ到着


三角テントのティーピーの中で

オーロラが出るのを待ちます

 


9月2日(月)

何も見えてないと思ってたけど

木と星を撮った写真に

うっすらと赤くオーロラが写ってる

もちろん、肉眼では見えません

 


9月3日(火)


9月4日(水)


9月5日(木)





これを見ていたのは



オーロラビレッジ


オーロラハンティングといって

車でオーロラの見えそうなところに

移動したりするのもあるのですが

最近は体力も気力もないので

のんびり出来る所にしました



守られた自然の中

という感じで

とても気持ちのいい所です


空気もいい

薪ストーブの匂いが漂っているし

外でのんびりと夜空に見上げるのに最高


実際、ここでクマは見ないそうです

ダウンタウンからオーロラビレッジまでの間では

クマ目撃情報が寄せられたと言ってました




オーロラを見やすい目にする為に

道の照明も最低限ですが

よく整備されているので

少し慣れれば歩きやすいです


暗い中をいくつかの高台に行って

オーロラを待つ


いくつかの高台

hillなんていうけど大したことはないよ



ムース🫎ヒル    カリブヒル

マスコックスhill      バッファロー🦬hill



オーロラシート

青字のカリブとマスコックスには

寝転んで見られる

回転式の💺が常設されてます

自分で回します





折りたたみ椅子

その他にも

自分で持ち出せる

折りたたみのディレクターチェアが

いくつかの場所にあって

(とても軽くて簡単に使える)

自分で持ち出して好きな所に置いて

オーロラを待ちます




1番暗い道

レイヴンhill



ちなみにダイニング・ホールから

バッファローhillまで

徒歩3分


どこもそう遠くありません



WiFi・携帯電波

WiFiはありません

携帯電波は繋がると書いてあります

(私はBELLですがバッチリです





全体はこんな感じ



暖かくオーロラを待つのにピッタリです







三角テント型のティーピーのことと

ダイニングホールのことは

次に書きます

⛺️








あなたもスタンプをGETしよう