今日の朝ドラ『虎に翼』


社会的地位を得る為の結婚!

なんだか、もやもやするも、あまりにも弁護士の以来人が見つからない事に…そう言う気持ちになるのも仕方ないと思って来ましたが!


今日、優三さんから結婚の申し出を受けた、寅子ちゃんの言った一言「その手があったか」


それは無いでしょう!

本当は優三さんは寅子さんの事が好きなはず!

同じように社会的地位を得る為ではなく、勇気を振り絞って結婚を申し出たに違いありません!


本音なんだろけど、嫌な一言でした😅‼️😫💢


改革が成功しますように!

【宝塚歌劇公式サイトより引用】
宝塚歌劇における改革の取組について

阪急阪神ホールディングス株式会社(以下「阪急阪神HD」といいます。)、阪急電鉄株式会社(以下「阪急電鉄」といいます。)および宝塚歌劇団(以下「劇団」といいます。)は、劇団員をはじめ宝塚歌劇の運営に携わる全ての関係者が、安心してより良い舞台づくりに専念できる環境の整備を進め、宝塚歌劇を新しい時代に相応しい形へと発展させるべく、全力で改革に取り組んでおります。
改革の取組について

劇団および阪急電鉄、阪急阪神HDが連携し、「興行計画の見直し(興行数・公演回数の削減)」「組織的なマネジメントやサポートを強化するための体制・システムの整備」「劇団員および関係者の意識改革・行動変容を促す取組」を推進しております。
* 詳細はこちら

アドバイザリーボード

改革を実効性の高いものとするためのサポート体制として、阪急電鉄において、外部有識者で構成されるアドバイザリーボードを2024年4月1日付で設置しました。改革の内容について、専門的知見から助言をいただき、今後の劇団運営、改革の推進に生かしてまいります。


<アドバイザリーボードメンバー>
ガバナンス・内部統制、法律関連、組織風土改革・心理的安全性、演劇制作の外部有識者
* 開催概要
第1回アドバイザリーボード [2024年4月25日(木)開催]

グループとしてのガバナンス強化に向けた取組

●阪急阪神HDにおいては、上記の取組を着実にサポートするとともに、並行して、劇団の特性を踏まえる形で劇団に対するガバナンスの実効性を高めてまいります。
●また、グループ全体において、「一人ひとりの活躍」に向けた取組のさらなる推進や、リスク管理体制の強化を進め、ガバナンスを一層充実させてまいります。

今ごろですが、大河ドラマ『光る君へ』
道兼ロス!

衝撃的な第一回から道兼から目が離せなくなりました。
切なさを常に抱えていた道兼が付きものが落ちたように、晴れやかになり、これからと言う時に逝ってしまうなんて、辛すぎます。

来週から道兼が居ないと寂しくなります。
ただただ感動したOSKOG公演観劇でした。
何に一番感動したのか?
それは現役と変わらぬOGさん達のパフォーマンスです。
歌もダンスも同様です。
ダンスのOSKのダンスそのまま、現役生と変わらぬダンス❣️

当たり前ですが、歳を重ねているはずなのに…変わらぬダンス力!
あり得ない素晴らしさ💕
男役は男役そのもの。
娘役、女役も現役と変わらない。

心に響く歌、ダンスの洪水でした。

解散という辛酸を舐め存続の会を立ち上げたメンバーも解散後に再生されたOSKに入団したメンバーも心を一つにしているのが、舞台上から伝わって来ました💕









今日は月組トップコンビ、月城かなとさん、海乃美月さんのサヨナラ公演のマイ初日でした!


お芝居、ショー共に好きな先生の作品。

初舞台生、110期生のお披露目公演でもあり、舞台を堪能しました💕



ミュージカル・ロマン

『Eternal Voice 消え残る想い』

正塚晴彦先生作


レビュー・アニバーサリー

『Grande TAKARAZUKA 110!』

中村一徳先生作