いよいよ令和元年!
新たな時代の幕開け!

今一度、令和の意味を復習しました。
初めて年号に日本古来の書物、万葉集から引用したとのこと。

『万葉集~梅花の歌~』
初春の令月にして、
気淑(よ)く風和ぎ、
梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫(かをら)す。


【画像はお借りしました】

政府の発表によると

『春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した。』
【日経新聞より引用】

災害などが頻繁した平成を越えて、明るく幸せな令和となりますように、願っています!