日曜日、ふーたんが外で遊んでいたとき、「ママ!ママ!」と私を呼ぶ声がした。
何かと思って外に出ると、手に果実を持っていた。
「重い」と言って私に渡す。
あー、隣に住んでる「魚のおっちゃん」にもらったんだなあ、とすぐに思った。
いつも魚のおすそ分けをくれるこのおじさんの家は、マンゴーやらパパイヤやら色んな果物の木に囲まれている。
このピンクの果実の木もあるのは知っていた。

外に出てみたら、パラオ人のごっついおっちゃん2人で、棒を使って高いところにあるピンクの実を取っている。
なんか面白い光景だった
。
この果実、地球の歩き方によると「ミズレンブ(ミズフトモモ)」と言うらしいです。
見た目、とっても綺麗です。

透明感のあるピンク色で、飾っておきたいぐらい。
でもなあ~・・・。
カンボジアで同じ果物を食べたことがあるけど、ものっすごい酸っぱかった覚えがある。
どうしようかと思ったけど、家族全員誰も食べようとしないので、私が一口食べてみることに。

酸っぱくはない・・・
けど・・・
渋い・・・
なんか美味しい食べ方があるのかなあ・・?
おっちゃんに会ったら聞いてみようっと。