ふーたんとはるくん、日本の幼稚園を楽しんでいます。
本当は歩いて通える、自分の街の幼稚園に1ヶ月間、入れたかったのだけど、我が町に幼稚園はなく(私が子供の時には1つ幼稚園はあったけど、無くなった。過疎化)、私が通っていた保育所に聞いたら、断られてしまった。
うーん、厳しい。やはりここの住民でないとダメなのか。
だめもとで隣町の私立の幼稚園に電話してみると、短期間でも通わせてもらえるとのこと。
先生たちもとても親切で優しくて、これはふーたんもはるくんも気に入るのは納得です。
たまたまだけど、子供たちはベルギー、パラオ、和歌山とすべてクリスチャン系の幼稚園に通ってます。
 
こちらに来てすぐに田植えがあって、プール開き、参観、おいも掘り、今月半ばにはお泊まり保育・・・。
イベント盛りだくさんです。
日本の幼稚園ってこんなにイベントあるのね。
私が保育園に通っていたころは、こんなにイベントあったのかなあ。
 
イメージ 1
幼稚園にて。うさぎさんを飼っています。ベルギーでうさぎ組だったハルくん、嬉しそうでした。
 
イメージ 2
こちらは参観日のときの写真。
ボディペイント。子供たちは絵具を体中に塗って楽しんでいました。
でもハルくんは、最初ちょっとやっただけで、あとは嫌~!!と泣いて、この場所を離れてしまいました。
ハルくんのうしろにいる女の子、世話焼きでとってもかわいいです。
いつも朝幼稚園に行ったら、色々お話してくれます。
当たり前なんだけど、皆、流暢な和歌山弁を話すのが、なんだか新鮮でかわいいです。