またまた行ってきましたダイビング。
今、ダイビングはオフシーズンらしいです。雨季だし、雨が心配でしたが、この日は快晴!
お客さんが少なくて、今回一緒にボートに乗ったお客さんは私を含め、5人でした。
そのうち2人は体験ダイビングで途中の島で降りていったので、一緒に潜ったのは3人プラスガイドさん。
3人しかいないので、ガイド兼ボート運転手さんは「どこに行きたい?」とリクエストを取ってくれました。
3人のうち1人は、日本からはるばる来てるお客さんだから、このおじさんが選ぶのがいいよね・・・と最初遠慮したのですが、誰からも行きたい場所が出なかったので、ガイドさんに「私はマンタが見たい」と伝えると、「わかった、マンタに電話しとく」と意味の分からない返事が・・・汗
でも分かってくれたようで、2本目にジャーマンチャネルに行きました!
マンタが高確率で出るポイントです。
ジャーマンチャネルの前に、1本目はタートルコーブというポイントに行きました。
珊瑚がとっても綺麗なところでした。
ドロップオフに沿って泳いでいきます。
 
イメージ 1
パラオ人のガイドさん、ウェットスーツ着てません。普通の海パン・・・。
 
さて2本目のジャーマンチャネル。
いきなりでかいナポレオン!!
何度もシャッターを押すも、これが精一杯↓
 
イメージ 2
 
写真ヘタクソー。なんとなーく分かるかな・・・?ぼやーっとナポレオンちゃんがいます・・よね??
 
マンタじゃなくて、エイ発見。
 
イメージ 3
この場所でじっとして動きませんでした。
あーマンタじゃなくてエイかよー、と思っていたら、登場マンタ!!
本物!
でかい目!!
うちの旦那ぐらい(180センチ)あるんじゃないか。(でもこれは普通サイズのマンタで、もっと大きいのもいるらしい)
めちゃめちゃ興奮しました!!本当に見れたわ~~ラブラブ!ラブラブ!
念願のマンタちゃん!
 
でもまた写真がヘタクソで・・・
 
イメージ 4
これでベストショットです。あー。写真撮るのに必死になってたもんで、マンタをゆっくり眺められませんでした。本当にダイビングを楽しむなら、カメラを持っていかないほうがいいかもしれない。
 
その後はハナビラクマノミやカメも見れました。
 
サメは最初のポイントにも、後のポイントにもいて、初めてサメを見たときは「うお~、サメ~!」と興奮しましたが、なんかどこ行っても会うよね・・?みたいな感じになってきました。
 
カメのサイズもでかかったです。
こんな感じです。
イメージ 5
 
 
ランチを食べた島にて。
イメージ 6
 
綺麗なビーチで、食後は潮干狩り。
 
日ごろから、子供と一緒に貝を探している私は、ざっくざっく掘れました。
一緒に行ったおじさん、「あれー?」と言って、なかなか貝を発見できません。
このおじさん、600本以上潜っているダイビングの達人ですが「ダイビングはすごいですけど、潮干狩りはまだまだですね」と言うと、「なんで僕だけ・・・?」と更に必死に探していました。その後おじさんは貝1つ発見していました、
イメージ 7
 
しじみと同じぐらいかそれより小さい、小ぶりの貝。
ボンゴレにしたら美味しい、と一緒に行った方が言ってました。持って帰ってボンゴレで食べなよ!と言ってくれたのですが、調理が分からないし・・・と断りました。
でも今日またロックアイランドに、ふーたんと同じ幼稚園の子の誕生日パーティーに行ったとき、更に沢山この貝が取れて、持って帰ってきました。砂抜きしないと・・・。 
 
パラオでマンタが見れたら、もうダイビングはしなくてもいいわー、と思っていましたが、見れたマンタは1枚(枚で数えるらしいです)だけで、「昨日は8枚いた」という話も聞いたので、8枚見るの目標でがんばります。