行ってきました、ダイビング!!
初めてのボートダイブ!
講習を受けたのが123日なので、3ヶ月ぶりのダイビングです。
ダイビングに行く前に恐怖心があったのは、一緒に行ってくれる人ができたので、かなりなくなったのですが、やっぱりエントリーする時が一番びびりました。初めて、ボートからバックロール(ボートのヘリに座って、後ろ向きに入る)で入ります。皆がどんどん海波波に転がり落ちていくのを見て、一人尻込みしていたら、ボートの運転手さんに「はよ入れ」と促されて、ようやくエントリー。
入っちゃえば結構平気でした。
耳抜きもちょっと痛くなることもあったけど、まあまあ上手に出来て、7,8メートル下降したとき・・・
 
なんと、腰に巻いてあるウエイト(おもり)が外れてしまいました!!
ふわっと取れたので、すぐにつかんで急いで腰に巻いて・・・
ガイドさんも気付いてくれて、すぐに手伝ってくれたのですが、
水面まで戻って来てしまいました。
せっかく耳抜きしたのに、またやり直し・・・
 
 
最初のポイントはグラスガーデンというところでした。
最初のポイントで、念願の亀が見れたのが嬉しかった♪
あと、水底に沢山アナゴが顔を出していたのがかわいかった。
 
でも必死でそれ以外はあんまり覚えていません。
 
 
カメラを持っていったのですが、プロテクターにカメラがちゃんと合わなくて、うまくシャッターが押せず、1回目のダイビングはほとんど写真が取れませんでした。(帰ってきてから、カメラはアダプターに入れてから、プロテクターに入れると判明。残念)
 
イメージ 1
それでもその時撮った写真。なんかの魚が群れてる。
 
2ダイブ目は上級者用と普通用のボートに分かれました。
 
私達、普通組はウーロンチャネルに行きました。
ここも結構有名なポイントです。
流れがあるので、泳がなくても流されているままでいればいいので、ラクチンです。
最初は流れにそって、岩にカレントフックをかけて、動かずぼけーっとサメ4匹がぐるぐる泳ぐのを見ました。
 
イメージ 2
これが今回のダイビングで一番いいショットです。結構近くで泳いでます!
サメの後ろにナポレオンフィッシュもいましたよ~。うまく写真が撮れず残念・・・。
 
それから今度は流れのままに、流されていきました。
この流れに乗るのがめっちゃ楽しかったです!!
流されるから、自分の思うところにはなかなかいけなくて、珊瑚に手をぶつけてちょっと切ってしまいました。でも気持ちよかった~~。
 
イメージ 3
 
通称「キャベツ珊瑚」。このキャベツみたいな珊瑚が見渡す限り一面ありました。もうちょっと離れて写真撮りたかったなあ~。
 
 
イメージ 4
 
こちらはお昼ごはんを食べた、ウーロン島での写真です。
 
是非またダイビング、行きたいです!
今回、ずっと見たかった亀が見れたので、今度はもう一つ見てみたいマンタに会えますように!目指せ、ブルーコーナー波