1ヶ月以上前になりますが、幼稚園の遠足がありました。
幼稚園の遠足、なんと「保護者もついてきてもいい」ということだったので、私も行って来ました。
でも、バスに一緒には乗れないので、自分の車でいかないといけません。
この日のために、会社を休んだ(であろう)親たちが、ぞろぞろとバスの後ろを車で追いかけました。
遠足のバスに、金魚のフンのように続く車が20台ほど。
いかにもこの国らしい、ありえない光景でした。
遠足の先は、空港近くにある、レスキューチーム。
普通の消防車じゃなくて、もっとすごいヤツがあります。
こんなのいつ出動機会があるんだろう?
そう思ってましたが、日本で震災があって、火事のときに、この消防車が出動してましたね。
やっぱり「いつか」のときのために、必要な車なんですね。
ここでは学年別に分かれて、それぞれの場所を見学しました。
ふーたんとはるくんが別々に見ることになってしまったので、私は泣き虫ふーたんと一緒に回ることになりました。

一番左、先生のひざの上にふーたんが乗ってます。
かっこいい消防車に乗れて、かなりご機嫌でした。
ハルくんはほったらかしにしてかわいそうかな・・・と、ハルくんの様子を見に行ってみると・・・

ソファーの上で、何度も飛んで、転がって遊んでいるハルくん・・・・
勝手に一人で楽しんでいる様子でした。
それにしても、せっかく説明してくれてるおじさんがいるというのに・・・話聞いてないし・・・
そのうち怒られるぞ・・・と思っていたら・・・

やっぱり怒られていました。アカンやん。

そんなハルくん、運転席に乗せてもらったよ。