今週末、ツアーに行くので、何としてもカメラを使いたくて、執念で充電器ゲットしてきました!
カメラや携帯などのバッテリーなら何でも充電できる、怪しい充電器だけど、しばらく使う分にはまあいいかな・・と。(安かったし)。
うちにはカメラは3台あったのですが、1台は盗まれ
、もう1台は充電器をベルギーから船便で送ってしまってバッテリー切れで
、最後の1台は、防水の水中カメラなんだけど、充電器を盗まれました。
そして最悪なことに、水中用カメラは、充電したけど、撮影ができない・・・使って1ヶ月にして故障
!!日本に送らないといけないかもしれません。ベルギーで使っていたカメラは充電完了したので、しばらくはこちらで撮影です。水中ではまだ写真撮れません。残念。
今週の月曜日から、ついに子供たちが幼稚園に通い始めました!
一応人から聞いた幼稚園は全て見学して、「やっぱり」というか、結局ふーたんとはるくんの2人とも入学させられて、しかも朝も昼も見てくれる幼稚園は1つしかなかったので、最初に見た幼稚園に決定しました。
この幼稚園、制服があります。
ブルーのシャツと黒のパンツ(女の子は黒のスカート)。
5ドルで上下買ったのだけど、USEDらしく、前に使っていた人が好きなように縫った後があるものや、安全ピンでヒモをとめていたり、穴が空いたところがつぎはぎされてたり・・・
マシかなあ・・・と思えるのを買いましたが、それでもハルくんのズボンはゴムがきついです。
あぁ私がお裁縫得意ならちゃんと縫い直してあげるのにね。ゴメンよ。ミシンないしさ。
(と言い訳ばかり)

早速今日、充電したカメラで撮影しました。でもピンボケぎみ。
初めての英語環境で大丈夫か心配でしたが、ベルギーで日本語じゃない幼稚園に通っていただけあって、初日は普通に過ごせたみたいでした。
お迎えに行くと、幼稚園を紹介してくれた人の娘さんで、3回ぐらい顔をあわせたことがある女の子と一緒に、3人で遊んでいました。
やっぱりちょっと顔見知りがいると安心するし、頼りたくなるよねぇ。
そういう私も、この幼稚園を紹介してくれた方を頼りにしてしまって、そして助けられています。
最近トイレの失敗することが多いハルくん。
トイレにちゃんと行けたかどうか、心配でしたが、ふーたんがハルくんをトイレに連れて行ってあげたそうです。兄弟でいると何かと安心。
全然問題ない~、と安心していましたが、ふーたんはやっぱり我慢していたらしく、今日は耐え切れなくなったようで、「お昼ご飯食べたらすぐに迎えにきてよ~」と幼稚園での別れ際に泣かれてしまいました。
実は、日本人の子供は、お昼までにしている人が多いのです。私はラクしたくて1日にしたいんだけど。
ハルくんはハルくんでおお泣き。ハルくんが「鳥さんがいるよ!」と私に話しかけてるのを無視して、先生と喋っていたのに怒ってものすごい声で泣いていました
。。。ハルくんは幼稚園が嫌で泣いてるんじゃないけど、2人に泣かれて、一緒にいた旦那が「午前中だけにしてやれよー」と言うので、今日は午前中だけになりました(ハァ)
でも来週からまたちゃんと1日通ってくれるかなあ~・・・
1度やったら、いくらでも、ってなるのが不安です。