日本への一時帰国がせまってきました。
7月に入って、自分の買い物(=バーゲン)で忙しかったけれど、そろそろ日本へのお土産を買わなければなりません。
ベルギーといえば、やっぱりチョコ♪
ベルギーのチョコは本当に美味しい!
素晴らしいお土産ではあるけど、真夏の日本に持って帰るのは向いていない・・・。
参考にするため、何人かのお友達に、何を持って帰るのか聞いてみました。
冬に毎年帰るお友達は、やっぱり「チョコ」と・・・。
驚いたのは、「エシレのバター」。冬に持って帰ったら溶けてなかったと。
ベルギーでは3,4ユーロで買えるこのバター。日本だと1000円越えるとか。
Olive&Coの塩も喜ばれたらしいです。この店のオリーブオイルはめちゃ高いけどとても美味しい♪でも塩はそれほど高くないらしいです。
そしてもうすぐ帰るお友達は、「スーパーのワッフル」。近所に配ったり(田舎はそうなのよねー)、子供のいる家庭にはいいかも。
パスタを茹でるときに、お湯に加えると美味しくなるキューブ(左)とマイゼナエクスプレス(右)。

パスタキューブ、ポチポワに載っていたものの、どこを探しても見つかりませんでした。
それがなんと、近所のコンビニで発見。
面白くていいかも♪
その隣がマイゼナ・エクスプレス。
とろみをつけたいときに、この粉を直接液体の中に入れます。
つまり、「水溶き片栗粉」のようだけど、水に溶く手間が省ける!
これ、主婦には喜ばれるかなあ・・・?うーん。だめかなあ・・・
。やっぱやめとこかな・・。
ベタなところで、JULES DESTROOPERのクッキー。

王室御用達だし、見た目もおしゃれだし、でもスーパーで手軽に買えるもの。
でもねぇ・・・これ、日本でも買えると誰かに聞いた。
それにビスケットって・・・
ぶっちゃけ、日本のお菓子(食べ物)ってすごくレベルが高いから、このクッキーより美味しいものいっぱいあるんちゃうの~~?!
日本は消費者の舌も肥えてるからなあ・・・。
よいお土産を手っ取り早く沢山ゲットするため、今朝はブリュッセルの高級スーパー・Robに行ってきました。
面白いものが沢山!

これが今日お買い上げの品々です↑
酒飲みのうちのオヤジに見つけたのは、真空パックに入ったイベリコ豚の生ハム!これはいい!と思ったけど、店の人に聞いたら、やっぱり冷蔵庫で保管しないといけないということで却下。冬ならいけたかもなあ。隣にあった、乾燥したソーセージ(ちっちゃいサラミ)にしようかと思ったら、「30度以下の涼しいところに保管」と書かれていた。日本の夏って30度普通に越える・・・ということでこれも却下。仕方ないので、ちょっと高級なオイルサーデンにしました。
これもベタだけど、マリアージュフレールの紅茶。結構するなあ・・・。でも2つ購入。
私が飲んでみたくてデトックスのクスミティーも買ってしまいました。日本帰る前に、デトックスしないと・・・ ビールもしばらく控えないと、お腹が
それからこれはいいかも!というのが、オリーブオイルのペースト。ハーブやガーリックが入っていて、パンにつけてそのまま食べてもいいし、お料理するときに、バターのように使えます。
そういえば、「お土産に喜ばれる、ちょっとこっちで高いもの」を私自身使ってないことに気付いた。
私も試しに食べてみないと!!ということで、このオリーブオイルバター、1つ自分のものにすることに。

カリカリでモチモチでしっと~りの超うまいRobのバゲットにつけて~
うふふー 美味しそうでやんしょー(Byなめざえもん)
うーん。美味しい♪オリーブ好きにはたまらない。今日のお昼ご飯決定。
それにしても、Robでかなりの金額を使ってしまった。こんだけしか買ってないのに50ユーロ越えるって。昨日のLIDLは袋3ついっぱいに買っても50ユーロ越えなかったのに。恐るべしRob。さすが勝ち組のスーパー。欲しくなって1本自分用に買ったワインがいけなかったか。
そういえば・・・
気付いたら、意外とベルギーのお土産が少ない。
小さいポーランド陶器も買ったけど、全然ベルギーちゃうし。
バターもオリーブオイルも塩も、全部おフランスやん
ま、ヨーロッパ土産ってことで。
ギニアやカンボジアにいたとき、一体何をお土産にもって買えればいいのか、途方にくれましたが、ここでは困ることはありません。
日本のお友達(で、会う予定の人!)、上のいずれかか、または別のものが手に入ります。お楽しみに♪