イメージ 1

ワインにはまりまくっている私。
今日も買い足して、ものすごい在庫抱えてます。
うっとうしい話になりますが、お付き合い下さい。

先週の木曜日。
ポストに入っていた、スーパーコラの広告を見ていた。
ワインだけの広告が入っていて、何かいいのはないかな~と見ていくと・・・
最初のページのほうは、特に興味のあるワインはなく。。。
最後から2,3ページ前になって、「高級ワイン」のページになった。
でもあんまりめぼしいのはないな・・と思っていたら、最後のほうに、

Chateau Rauzan Segra 2002 19.99ユーロ。 とあるではないか。

このワインの下の説明にはグラン・クリュとは書いているけど、これだけ何級かかかれてないし、おまけにPessac-Leognanと地域名が書かれている。


??


ローザン・セグラ。

マルゴー地区の2eme Grand Cru。もしローザン・セグラなら。

ボトルの写真もよーーく見たら、Margauxと書かれているので、明らかに、コラのミスプリだ。


ほ、本物・・・?ローザン・セグラがたったの19.99ユーロ?!
1級に近い、2級クラスの中ではトップと言われる、ローザンセグラが20ユーロ切る?!

元々のコラでの売値は39.57ユーロと書いてあるので(それでも安いけど)、ほぼ半額ではないか!

買うしかない。
今回は旦那の許可も得た。

もうローザン・セグラのことを考えて、木曜からドキドキ。
ワインの売り出しは月曜日からだ。

でも月曜日は、お料理教室の日。。。
10時半からなので、急いでバスでコラにいって、帰ってきたら、10時半の教室にも行けるかも・・・。

と思っていたら、お料理教室近くの日本食材店に、教室仲間は皆行きたいという話になった。教室は私も誰かの車に乗せてもらわないといけない場所なので、民主主義にのっとり、多数決で日本食材店に行くので朝9時40分にはここを出ることになった。

それでもローザン・セグラが諦めきれない私。
急いで買って、戻ってきたら9時40分には家に帰ってこれるんじゃないか・・とバスの時刻表を調べてみたけど、良い時間がなく。。。
広告には「72本ある」と書いてあるので、料理教室が終わった放課後、ふーたんを幼稚園に迎えにいってから、コラに行くことにした。もしかしたら残ってるかも。

ワインが好きなお友達も一緒に行くことになり、放課後、子供とともに、コラに向かう。
コラについて、ワインコーナーに向かうときの私の心の中はもうドキドキ。あぁ、会えるかなあ・・・。

ワインコーナーに付くと・・・

19.99ユーロと赤くマークされた値札のこのワインコーナー、空っぽでした。


ほえー!!!

そんな・・・・。


諦めきれず、店員を捕まえて、「ちょっと、(広告を見せつつ)このワイン、欲しいんだけど、もうないの?」と聞いてみたら、「ワインは特設会場のマイナス1階にあるよ。全ての広告のワインが揃ってるから」と教えてくれた。

ぎゃー、急げーー!!

急いで地下に向かう。

途中、同じ幼稚園のママさんに会ったけど、話しをする余裕もなく申し訳ない。心、ここにあらず。心、地下にある、でした。

急いで地下の特設会場に行くと・・・

段ボール箱に入ったワインが沢山ある中、木箱のワインが集められている場所を見つける。あるとしたら、ここに違いない。

で、ローザン・セグラは・・・




他のは沢山あまってるのに、ローザン・セグラだけ空っぽ!!!


・・・ぎゃっふーん。


そこに居た店員にも「ローザン・セグラはないの?」と聞いてみた。Il n'y en a plus(もうない)と・・・。

ノーーーン。。。

激しくしょげる私。

私ほどワイン熱が高くない一緒に行ったお友達は「やっぱりいいワインは売り切れちゃうのねえ~」と冷静な意見。きっと私の激しい凹み様を見て、引いたことだろう。

ワイン会場を取り仕切っているっぽいおじさんが私たちの前に現れて、「何かワインのことでアドバイスは必要かな~?」と親切に言ってきた。凹んでいる私は「ローザン・セグラが欲しかったんです・・・もうないんですよね?」と訴えた。
「あぁ、ローザン・セグラね・・・ボクの車の中に全部入ってるよ」

ええ~???(期待しつつ)

おじさん:「冗談でーす♪はははは~。」


あぁぁぁ・・・変な冗談言うなよ・・・。

仕方ないので「ローザンセグラみたいなタイプのボルドーのワインでお勧めはありますか?」と聞いてみたら、「このシャトー・キルヴァンなんかいいんじゃないか」と。
「それ、すでにショッピングバッグに入ってます・・・」と言うと、「おぉぉ~、よく知ってるじゃないか!君、ここでボクの代わりに働くかい?わっはっはっは!」と、どこまでも陽気なおっさん・・・




同情するなら、ワインをくれ。

同情するなら、ローザン・セグラをくれ・・・。



キルヴァンもマルゴーの3級だけど、なぜ格下のキルヴァンのほうが、ローザン・セグラより高いのだ。納得いかん。値下げしろ、と言いたかった。

そしておじさんが教えてくれた。
「シャトー・ローザン・セグラは、実は開店して10分・・・9時10分には全て売れてしまったんだよ」と。

10分でこのワインだけ完売・・・。
この広告の中で、どう考えても、ローザン・セグラだけ、値下げ率も、階級も、特別いいもんなあ~。
「10分で完売話」を聞いて、少しは諦めがついた。

ローザン・セグラ以外のお目当てワインは全て揃ったんだし、よしとしなければならない。

今度、欲しいワインがあったら、必ず1番に買いに行くべし・・・。心に誓った。


(トップの写真はローザンセグラじゃないけど、5大シャトーの一つ、シャトー・ラトゥールの包み紙。包み紙だけ、(私を喜ばそうと)旦那が手に入れてきた)