イメージ 1

イメージ 2

ベルギーにある激安スーパーといえばAldiとLidl。どちらもドイツの会社らしいですけど。
ALDIには2度ほど行ったことがある。
けれど、Lidlには行ったことがなかった。
前の日、急にLidlに行くことが決まって、今朝行ってきました。
行ったのは、ブリュッセル郊外のワーテルローのあたりの店舗です。

あ、その前に、今、Lidlのホームページ見ました。
http://www.lidl.be/be/home_fr.nsf/pages/i.home

Grand qualite, petits prix (安くて良い品)と書いてあります。


まさにその通り!!!


いやー、私、Lidlに惚れました。
近くにあったら、毎回買い物はLidlでしたいかも。
私、そもそもスーパーのポイントカード制が嫌いです。
そうは言っても、カルフールもデレーズもマッチも、ポイントカード持っていて、ポイント貯めてるけどさ。でも財布が分厚くなってしまって嫌。カルフールに関しては、なかなかポイント貯まらないし。
ポイントいらんから、安くしてほしい。
その私の願いを叶えてくれたLidl。

入ってすぐにあるパンコーナーですぐに食いついた私たち3人。
『あらー、子供が朝食べるチョコパンが安いやないのー。』
という感じで(注:本当はこんな喋り方はしない)、チョコパンをカートに入れる。
そして目ざとく、チョコ入りクロワッサンが5つ0.75ユーロで売られているのを見つけ、「うわっ!これ、めっちゃ安いやん!0.75やって!」と興奮する私に、連れて行ってくれた方が「テンション上がってるねー」と冷静な突っ込みをして下さって、ちょっと恥ずかしくなりました。でもこの人を含め、3人とも、カートにこのパン乗せてました。

3人で行って、「一応カート1つ持っていこうか」とカートをひとつだけ持って、3人でシェアして買い物しましたが・・・・買い物が終わる頃はカートいっぱいに物を積んでいました。どんだけ買うんよ、この小さい店で。

私はパンの他に、バルサミコが入った怪しげなイタリアのお菓子、赤ワイン(St.Emilion Grand Cruが9.99ユーロ!)、ブルスケッタ用のでかいパン、ビール、パスタなど。
野菜も種類が豊富だったし、Aldiと違って良いところは、一応名の知れたブランドのものが置いてあること。例えばパンテーンのシャンプーだったり、プレジデントのチーズだったり、ハリボのグミだったり。Aldiはどの品も、「これ、普通のスーパーで見たことない」というような、変なブランドの商品ばかりだった気がする・・・2回しか行ったことないから違うかもしれないけど。

いやーまた行きたいねえ。

(写真はLidlとその後に行った、素敵なパン屋さん。農家風な建物で大盛況でした)