
でも日本みたいに暑くなくて、最高気温は多分25度ぐらい?影にはいると涼しいです。
先日、ある方からシソの苗を頂きました。
そのちょっと前にパセリの苗をスクラップブッキングの先生にもらったら、見事に3日で枯らしてしまった私。
せっかく貴重なシソを頂いたのに、ダメにしてしまうんじゃないかと不安だった。
その方の家では、風通しのよい窓際にシソの苗が置いてあったので、私も日がよくあたって、風通しのよい窓際でシソを育てることにした。
1週間ぐらい経ったが、シソは枯れるどころか、ちゃんと育っている!!
前に天然酵母の記事で書いたように、「理科みたいな実験」で「食べ物」が好きな私。
シソを育てるなんて楽しい♪
よっしゃ、シソ育てるぞ!!
という気分になり、ブリコに行った。
本当は土曜日に旦那に連れて行ってもらうはずだったが、ケンカしてムカついたので自力で行くことになってしまった。
トラムに乗ってブリコへ。
まずは植木鉢。
今のより大きいサイズのプラスチックの植木鉢と受け皿を選んだ。それから土。土なんて、そんなたくさんいらないし、公園あたりで掘って持ってこようか・・・と思ったけど、「そんなことして捕まったらアホみたいやで」という友人の助言を聞いて土も買うことにした。
一番小さいサイズの土でも10ℓも入っている。でかい。5キロの米袋ぐらい?重さはさほど重くなかった。スコップも買おうか・・・と迷ったが、ふーたんのお砂場セットのスコップを借りることにした。
持って帰ってきて今日の午後、早速シソの植え替えをした。
3本あるシソの苗。本当は1本、欲しいと言っていた人にあげるつもりだったのだが、1本だけ分けることができない(根っこが絡んでいたため)。ごめんよ。
それから今度はバジルの種を植えた。こちらは以前、種を買ってあったのに、育てていなかった。せっかく土を買ったのだから、こちらもこれを機会に育てることにした。
水をやって、ベランダの日のあたるところにおいておいた。
はやく立派に育って~。