更新サボってました。
何だか毎日が慌しい・・・そのうえ、最近気持ちがちょっと下降気味で更新できずにいました。

さて気を取り直して。

月曜日、テーブルデコレーションのレッスンに行ってきました。
先生はいつものスクラップブッキングの先生。

どんな風に教えてくれるのか・・・行く前、想像もつかなかった。
先生は「最低3時間は必要」と言うぐらいだから、結構長い時間教えてくれる。
この日は11時から3時過ぎまで。

先生は、3種類のテーブルデコレーションを予定していた・・・・
が、時間がなくて、完璧に習えたのは、1種類だけ。
その1種類は「自然をテーマにしたテーブルデコレーション」。
葉っぱや紙植木鉢など、比較的安く手に入る素材を使って、ロウソクやナプキンホルダー、来客の名前プレートなどを作りました。


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/62/a9/manaminpp/folder/1504645/img_1504645_50275586_0?1245864409

自然をテーマにしたテーブルセッティングに使う材料はこんな感じ。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/62/a9/manaminpp/folder/1504645/img_1504645_50275586_1?1245864409

ナプキンホルダーを長い葉っぱで作りました。蝶々は飾りです。クラフトのお店で買えます。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/62/a9/manaminpp/folder/1504645/img_1504645_50275586_5?1245864684

来客の名前を、花の名前を書いておくための銅のプレート(って何って名前だっけ?)に書いて、紙の植木鉢に花と一緒につけて、それぞれの席に置きます。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/62/a9/manaminpp/folder/1504645/img_1504645_50275586_2?1245864409

テーブルには、こちらのスーパーでよく見かける鉢植えハーブ(バジル、パセリなど)や、またまた紙の植木鉢を置いて、そこにチェリーを入れて飾っています。(食べてもよし)


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/62/a9/manaminpp/folder/1504645/img_1504645_50275586_4?1245864409

時間がなかったので、2つ目の「海をイメージしたテーブルコーディネート」は自分たちで作れなかったのですが、先生がこんな風に・・・と見本を見せてくれました。青いお皿、マリンな箸入れ、それらをロープで縛っています。

今度お客さんを呼ぶときに、参考にしたいと思います。