
ハルくん、5ヶ月になりました!
寝返りも上手で、少しの間ならお座りもできるように。
うーん、次男の成長は早い。
寝返りも上手で、少しの間ならお座りもできるように。
うーん、次男の成長は早い。
金曜日、ONEに予防接種を受けに行った。
看護婦さんに、もう離乳食はじめていいわよ、と言われ、「作り方覚えてる?」と聞かれた。
「うーん、多分。」と私が答えると、「最初はバナナとりんごよ」と言われ、驚いた。
バナナとりんご!
そんな甘いものを最初っからあげるなんて。
「日本ではお米(おもゆ)を最初にあげる」と言うと先生と看護婦さんに逆に驚かれる。
しかもベルギー人はジャガイモをよく食べるくせに、赤ちゃんにじゃがいもを食べさせるのは6ヶ月からで、5ヶ月の今はフルーツとか。
うーん、国が変われば離乳食も変わる。
ギニアではとうもろこしの粉をあげるとかって言ってたっけ。
看護婦さんに、もう離乳食はじめていいわよ、と言われ、「作り方覚えてる?」と聞かれた。
「うーん、多分。」と私が答えると、「最初はバナナとりんごよ」と言われ、驚いた。
バナナとりんご!
そんな甘いものを最初っからあげるなんて。
「日本ではお米(おもゆ)を最初にあげる」と言うと先生と看護婦さんに逆に驚かれる。
しかもベルギー人はジャガイモをよく食べるくせに、赤ちゃんにじゃがいもを食べさせるのは6ヶ月からで、5ヶ月の今はフルーツとか。
うーん、国が変われば離乳食も変わる。
ギニアではとうもろこしの粉をあげるとかって言ってたっけ。
今週からふーたんも家にいるので、なかなか離乳食を作るのも、記事をアップするのも大変です^_^;
(予防接種を受けに行った日のハルくん。最近は半そででも大丈夫なぐらい暖かい)