さて今回のドイツ旅行、目的は「食べ物」。より具体的にいうと、「ソーセージの旅」だ。
1日目。
朝10時ごろ、家を出発して、12時半ぐらいにドイツのデュッセルドルフに到着。
デュッセルドルフはこれで3回目。
来るたびにラーメン屋さんでラーメンを食べている(ラーメン以外の和食ももちろん充実してるのだが、いつもラーメンを食べる)。
知る限り、デュッセルにはラーメン屋さんが3件あって、2件はもう行ったので、残りの1件に行くことにした。
パーキングして、ガイドブックに書かれた住所に歩いていっても、あるはずの場所にそのラーメン屋さんはない。
絶対ここのラーメンが食べたかったのに!!
道をとぼとぼ歩きながら、旦那はデュッセルに住んでいる知り合いに電話をかけてみる。
つながらなくて、がっかりしていたら、目の前にラーメン屋「なにわ」発見!!
(そしたらすぐに先ほど出れなかった知り合いから電話がかかってきた・・・)
朝10時ごろ、家を出発して、12時半ぐらいにドイツのデュッセルドルフに到着。
デュッセルドルフはこれで3回目。
来るたびにラーメン屋さんでラーメンを食べている(ラーメン以外の和食ももちろん充実してるのだが、いつもラーメンを食べる)。
知る限り、デュッセルにはラーメン屋さんが3件あって、2件はもう行ったので、残りの1件に行くことにした。
パーキングして、ガイドブックに書かれた住所に歩いていっても、あるはずの場所にそのラーメン屋さんはない。
絶対ここのラーメンが食べたかったのに!!
道をとぼとぼ歩きながら、旦那はデュッセルに住んでいる知り合いに電話をかけてみる。
つながらなくて、がっかりしていたら、目の前にラーメン屋「なにわ」発見!!
(そしたらすぐに先ほど出れなかった知り合いから電話がかかってきた・・・)

はい、私注文の味噌ラーメンと、ふーたんの半チャーハンです。
旦那はスペシャル味噌ラーメン、そして餃子1人前は皆で分けて食べました。
日本にいたら、別になんってことないとは分かっている。
けれど、日本の美味しい味に感動した。
(それにしてもいつも食べるのに一生懸命だから、食べる前に写真を撮るのを忘れてしまう・・。食べはじめて、気がついて写真を撮った)
久しぶりの味でとーっても美味しかった!!
日本にいたら、別になんってことないとは分かっている。
けれど、日本の美味しい味に感動した。
(それにしてもいつも食べるのに一生懸命だから、食べる前に写真を撮るのを忘れてしまう・・。食べはじめて、気がついて写真を撮った)
久しぶりの味でとーっても美味しかった!!
それからカッセルの街へ向かう。カッセルまで3時間ぐらいかかったと思う。
1日目はロングドライブだった。
ホテルに4時半ごろ到着。
ホテルは日本にもあるチェーン店の「ラマダ」。
インターネットで見つけたこのホテル、価格はなんと1泊62ユーロ。(朝食は別途14ユーロかかるので、私たちは朝食はホテルで取らず)
ホテルのフロントのお姉さんに、「美味しいレストランを教えて欲しい」と聞いてみると、「とっても美味しいドイツ料理の店」を教えてくれた。
その店に行ってみると、店の雰囲気は確かによい・・・。
けど、メニューをみたら、パスタとかピザとか。イタリアンじゃないのか・・・?
それに読めない。ドイツ語はたまに見当がつく単語があっても、やっぱり知らない言語なので分からん。英語メニューをもらって読んでみても、ソーセージは見当たらない。
店の人に「ソーセージは?」と聞くと、「ソーセージはないけど、似たようなものならある」と言って、今日のメニューを勧められる。勧められたままに、私と旦那2人ともそれを注文して、ふーたんのために、子供ピザを注文。
1日目はロングドライブだった。
ホテルに4時半ごろ到着。
ホテルは日本にもあるチェーン店の「ラマダ」。
インターネットで見つけたこのホテル、価格はなんと1泊62ユーロ。(朝食は別途14ユーロかかるので、私たちは朝食はホテルで取らず)
ホテルのフロントのお姉さんに、「美味しいレストランを教えて欲しい」と聞いてみると、「とっても美味しいドイツ料理の店」を教えてくれた。
その店に行ってみると、店の雰囲気は確かによい・・・。
けど、メニューをみたら、パスタとかピザとか。イタリアンじゃないのか・・・?
それに読めない。ドイツ語はたまに見当がつく単語があっても、やっぱり知らない言語なので分からん。英語メニューをもらって読んでみても、ソーセージは見当たらない。
店の人に「ソーセージは?」と聞くと、「ソーセージはないけど、似たようなものならある」と言って、今日のメニューを勧められる。勧められたままに、私と旦那2人ともそれを注文して、ふーたんのために、子供ピザを注文。

形はソーセージみたいだけど、味はハンバーグだった。ソーセージとみせかけたハンバーグ。これは4.9ユーロ。

ふーたんの子供ピザ。子供ピザのくせに、サイズがでかい。大人1人でもいけるぐらい。こちらは2ユーロ。
水やビールも注文して、20ユーロでおつりが返ってきた。
この街はもしかしてものすごく物価が安いのか?
それとも、ただブリュッセルが物価が高いだけなのか。
昼のラーメンより量は多くて、値段は安かった。
この後、私たちはドイツ料理の量の多さに毎回驚かされることになる。
この街はもしかしてものすごく物価が安いのか?
それとも、ただブリュッセルが物価が高いだけなのか。
昼のラーメンより量は多くて、値段は安かった。
この後、私たちはドイツ料理の量の多さに毎回驚かされることになる。