イメージ 1

ふーたんの幼稚園がもうすぐ始まる。
ふーたんが行く幼稚園のお昼寝の時間は、毛布と枕を持参しなければいけない。
毛布はあるけど、枕は持ってなかったので、買いにいくことになった。
幼稚園にもって行くカバンもなかったので、ついでにそれも買おうと、IKEAのある辺りで色々そろえることにした。

IKEAにはしばらく行ってなかったので、IKEAにも寄ってみることにした。
IKEAはスウェーデン生まれの比較的安めの家具屋さん。
普通、街の郊外に建てられていて、巨大。私たちが行ったIKEAもばかでかい。

IKEAでは寝具も売っていたので、ふーたんのまくらを買うことにした。
そこで、私はシングルベッドに目が留まった・・・。
今、ダブルのベッドに家族3人川の字で寝ている。
ふーたんの寝相が悪く、右側に居る者がいつも蹴飛ばされる(大体旦那が右)
さすがに狭くなってきたし、同じ高さのシングルベッドを今使っているダブルベッドにくっつけて使えば、私たちと同じベッドで寝てるという安心感でふーたんは寝れるだろうし、私たちが蹴飛ばされたり、窮屈な思いで寝ることもなくなる・・・。
結構安いし、いいな~と思ってみていたら、旦那に反対された。
シングルを買うより、子供用ベッドを買うべきだ、と。
でもそれだったら、まるで別のベッドみたいでふーたんが寝てくれるか・・・と私は反論。
いずれ一人で寝ないといけないんだから、子供用ベッドにするべきで、無駄にお金を使うな、と言われる。大して子供ベッドと値段は変わらないのに。

そういうわけで、IKEAで私たち夫婦はもめる。
前にIKEAに来たときも、何かの理由で険悪なムードになった。
だからIKEAはあまり好きな場所ではない・・・。

結局2人の意見の間をとって、ジュニアベッド(長さ160センチなので私でも寝ることができるぐらい)のにした。

ジュニアベッドを買って、シーツと布団と枕2つと、皿なんかも買って、130ユーロで済んだのだから、IEKAって安い。

家に帰ってきて、ベッドを組み立てる。

すると、マットレスがなんだか小さい感じがした。

私「これ、小さくない?」
旦那「今押し詰めになってた袋から出したばかりだから、大きく膨らむから待ってて」

待てど暮らせどこれ以上大きくならない。

ベッドの枠を組み立てて、マットをのせてみると、めちゃくちゃ小さい。

どうやら間違ったサイズのマットを買ってきてしまったようだ・・・。
IKEAでは、まず展示してある家具を見たら、家具についてるそれぞれの部品の番号をメモして、それから倉庫に行って、番号の書かれた棚から自分で部品を探してこなければいけないのだが、マットレス部分の番号が間違っていた。間違ったのは私たちじゃなくて、店員さんにお願いしたので、店員さんの書き間違い。

再びIKEAに戻り、カスタマーサービスで返品手続き。
週末のIKEAはものすごく混む。
駐車場を探すのも一苦労。
で、カスタマーサービスも混んでいた。30分ぐらいまって、手続きを終えて、正しいサイズのマットを購入した。

私たちが「いいね~、このベッド」と盛り上げたせいか、私たちのベッドとは高さが違うけれど、隣に置くと、問題なく寝てくれました。

(組み立て終わって、大満足で横になるふーたん。右のが大人用ベッドで、大人用ベッドの上にあるのが、ふーたんの幼稚園用まくら)