イメージ 1

ついに息子がやってくれました!!






おまるでおしっこ!






トイレトレーニングを始めてもう半年以上。
ま、ほとんどトレーニングらしいことしてなかったんだけどね。
毎晩お風呂に入る前、裸になったときに風呂場のとなりに置いてあるおまるに1日1回座らせるだけ、の状態がここ2ヶ月ぐらい続いていた。それ以外のときは、おまるに座るのも嫌だし、オムツを替えることすら嫌がるので、まだまだオムツはとれないな、と諦めていた。

一昨日の夜、いつものようにお風呂に入る前に息子がおまるに座った。
いつものように何にも出ないだろう、と思って、私は特に気にもとめずに化粧を落としていたら、シャーっと音がして・・・。

私:「きゃ~!!ふーたん!おしっこできたねぇ~!すごーい!すごーい!かっこいいよー!」

思いっきり褒めまくった。息子も得意げな顔をしていた。
翌日、昨日の調子でまたやってくれるかと思い、何度もトイレに誘ったが、全く行ってくれない・・・。あー、昨日のはまぐれだったのかしら?
その夜、いつものように夜寝るときに絵本を読んであげていた。
以前ブログで紹介した、チュッピーという名前のペンギンの絵本で、「チュッピー、おまるに座る」という絵本を持っていて、これを読み出したとき、息子がトイレに行きたがった。
連れて行って座らせると・・・
またしゃー、っとやってくれました!!!

私:「きゃー、ふーたん、かっこいい~!Mちゃん(公園でよく会うふーたんお気に入りの女の子)も惚れるわー!」

また得意げな顔の息子。この調子でがんばってほしい。
こちらの幼稚園は2歳半から入園で、それまでにオムツがとれていないと入れない学校も多いので、2歳半を目標にがんばろう。

(ふーたんのおまる。日本のように前に握るところが付いたものはこちらでは売ってなくて、大人のトイレをそのまま小型化したような物。ふーたんの気を引くために、ドラのシールがいっぱい貼られている。(でもあんまり気を引かなかった))