イメージ 1

最近お料理の話が多いのは、ネタが少ないから、ということにお気付きでしたか?
ブログの色が変わりつつあるなあ。


ここブリュッセルは先週末からずっと雨。
日月火と雨。今日も雨。

雨は今に始まったことでなく、ベルギーの冬は雨が多いようなので、今更愚痴るほどのことではないが、雨だと出歩けないので本当に嫌だ。車があれば外出もできるが、雨が降っていたら徒歩5分のコンビニもバス停も行く気がなくなる。

ふーたんは外に出て遊んでいないので、疲れていないためか、夜、なかなか寝てくれなくなった。

昔は夜8時には寝てくれていた。

それがいつの間にか9時になって、この頃は10時過ぎても寝てくれなかったりする。
昨日なんか夜12時すぎてやっと寝た。
なので、「ふーたんが寝た後」の私の自由時間がなくて、ブログも書けないし、フランス語の勉強もあんまりしていなかった。

昨日の午後、「明日また雨だったら、出歩けない・・・。ふーたんが寝ない・・・。」と思うと憂鬱になり、まだあまり知らないご近所の日本人のママさん+子供(2組)を、勇気を出してうちに呼んでみた。

それで、家にある材料で何かおもてなしのお菓子を作ろうと思った。
りんごは1つしかないし・・・。小さい子供にチョコレートのお菓子も・・。
色々考えた末、作ったのがこちらのフラン。つまりプリン。

ギニアに居たとき、レバノン人のおじさんが美味しいフランを作ってくれて、そのときレシピを教えてもらっていた。おじさんのレシピに、ネットで調べたレシピも参考にして、自分なりにアレンジしてフランを作った。

カラメルがなかなか作れなくて難儀しましたが、なんとかうまくできあがりました。
味も美味で好評でした。

今日も雨で雷まで鳴っていたので、おうちに招いて良かった。
子供たちもママたちも楽しい時を過ごせた。(私だけじゃないよね?)
気になっていた幼稚園情報ももらったし、充実した一日だった。
そして、ふうたんも9時前に寝てくれて、今日はこうして記事を書くことができました。

(巨大フランに忍び寄る魔の手)


フランのレシピ

材料
・砂糖:カップ2/3
・卵:4つ
・牛乳:500ml
・砂糖:大さじ5ぐらい・・・?
・バニラエッセンス:少々


1:まずカラメルを作ります。砂糖を鍋に入れて、溶けてカラメルになるまでスプーンでかき混ぜながら煮る。カラメルができたら、プリンの型(私はケーキの型でしました)にすばやく流しいれ、固まる前に底全体にカラメルが付くように、型をゆすります。

2:ボールに卵4つを割りいれて、泡だて器でなめらかになるよう混ぜます。

3:牛乳と砂糖(かなり適当に入れた・・・多分大さじ5ぐらい)、バニラエッセンスを入れて再び混ぜます。

4:混ぜたものを、①のカラメルを敷いた型に流し込みます。

5:④が入るぐらいの大きさのお皿(もしくは天板)に熱湯を張って、その上に④をのせます。

6:180度で予熱したオーブンで1時間ほど焼きます。途中でお湯が減っていたらお湯を足します。途中、プリンが焦げそうになっていたら、アルミホイルをかぶせます。

7:焼きあがったら冷蔵庫で2時間以上冷やしてから食べましょう~。

*牛乳500ccではなく、牛乳+生クリーム=500ccにすると、もっと濃厚なプリンができるそうです。