もうすぐバレンタイン。
こちらでもスーパーでバレンタイン用チョコや花が売られているのを目にするが、日本はさぞ盛り上がっていることでしょう。

ベルギーはチョコ王国。
なのに、うちの旦那は「甘いものは好きじゃない。チョコもらっても全然嬉しくない」と言う。昔、バレンタインにチョコをあげたときも「逆に迷惑」みたいなこと言われて大喧嘩したことがある。
なので、彼にチョコをあげる必要は全くない。
「(バレンタインに)寿司作ってくれたら、ホワイトデーにカレー作ってあげてもいい」とか言ってたけど、ほんまかいな?いや、多分ウソだろう。

そういうわけで、こんなチョコ王国でチョコを食べないのはもったいないので、私が私の為にチョコを買って食べることにする。


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/62/a9/manaminpp/folder/1529498/img_1529498_28658200_1?2007-02-12


今日はピエール・マルコリーニに行ってきた。
日本でも結構知名度が高いチョコだ。
いや、田舎に住んでいるうちの両親とかは知らないと思うけど・・・。
東京では銀座にお店がある。
ベルギーに来た私の友達が、「ピエール・マルコリーニのチョコを日本で買おうと思うとめちゃくちゃ高い。1箱7000円ぐらいだったかな。」と言っていた。こちらでは、一番小さい箱は15ユーロぐらいだった。
バレンタイン用のハートの形のプラリネがきれいな箱に入って売られていたが、あの量で15ユーロはとても払う気にならない。
アーモンド?が周りにコーティングされたトリュフにすることにした。こちらは9ユーロ。
正方形のチョコとマシュマロにチョコがコーティングされたものも買って、もうすぐ誕生日の日本の友達に送ることにした。


携帯屋でまたちょっともめて・・・。
(契約書をセンターに送り忘れるなんていうミスのせいで携帯が使えなかった・・・あの刺青男め・・・)


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/62/a9/manaminpp/folder/1529498/img_1529498_28658200_0?2007-02-12


ストレス発散に隣にあったノイハウスでもチョコレートを買うことにした。
こちらはバレンタイン用のチョコを買った。
ノイハウスは日本では地方にあるデパートでも売っていると思う。
4つプラリネが入って5ユーロ。
たまにはこれぐらいの贅沢いいでしょう。

バレンタインを待たずして、さっそくノイハウスのチョコレートをつまんでいます。
美味しい~。