
常連のコンビニ、「GB」に買い物に行ったとき、ふと、このチョコレートに目が留まった。
CHOCOLAT NOIR
SEXY
SEXY
セクシーなチョコレート?!
ショウガの絵が描かれていて、ショウガが入っているようだ。
パッケージもおしゃれで値段もコンビニの板チョコのわりには結構する。
ショウガの絵が描かれていて、ショウガが入っているようだ。
パッケージもおしゃれで値段もコンビニの板チョコのわりには結構する。
これは「おもしろさ」が(ギニアに比べて)少ないベルギーではネタになる、と思い、購入した。
家に帰ってきて、早速ひとかけら食べてみた。
・・・・。
甘いチョコだけど、ショウガの味がする。
「塩入りのチョコ」は甘さが増して美味しいと聞いたことはあるが、ショウガ入りのチョコは・・・。私は美味しいとは思えなかった。ショウガ無しで十分美味しいのに。
しばらくして、心臓がドキドキしてきた。
パッケージの裏を読むと、1タブレット=コーヒー3杯、と書かれている。
カフェインが入ったチョコレート!!
だからドキドキしてきて、それでセクシー?!
ドキドキ=セクシー??ちょっと違うと思うけど・・・。
パッケージの裏を読むと、1タブレット=コーヒー3杯、と書かれている。
カフェインが入ったチョコレート!!
だからドキドキしてきて、それでセクシー?!
ドキドキ=セクシー??ちょっと違うと思うけど・・・。
詳しく読んでみたら、ガラナが入っている、と書かれている。
ガラナはラテンアメリカの赤い果物です、と説明書きがあって、はっとした。
ガラナはラテンアメリカの赤い果物です、と説明書きがあって、はっとした。
ガラナ、といえば・・・。
北海道に「ガラナ」という炭酸飲料水があって、それも赤い色をしている。
北海道限定のコーラみたいな感じ。
(北海道って、道内限定ものが色々あって面白い)
北海道に「ガラナ」という炭酸飲料水があって、それも赤い色をしている。
北海道限定のコーラみたいな感じ。
(北海道って、道内限定ものが色々あって面白い)
更に、ガラナを広辞苑で引くと
「アマゾン地方に産するムクロジ科の曼性高木の種子。またそれを練って作った薬剤。カフェインを含み、強壮剤・興奮性飲料とする」と書かれていた。
「アマゾン地方に産するムクロジ科の曼性高木の種子。またそれを練って作った薬剤。カフェインを含み、強壮剤・興奮性飲料とする」と書かれていた。
旦那の姪っ子(小学校1年生)もガラナが好きで飲んでいたけど
それってあんまりよくないのでは・・・?
それってあんまりよくないのでは・・・?
そして、パッケージの表に書かれているフランス語を今、辞書で調べて確かめてみると
「あなたは精力と活力を手に入れる」
と書かれている。
そんなことも知らずに、普通にレジに持って行った私。
レジのお兄さんにヘンな想像されているのでは・・・?
「これ、ブログのネタのために買ったんです~」とお兄さんに弁解したい。
恥ずかしくなってきた。
「あなたは精力と活力を手に入れる」
と書かれている。
そんなことも知らずに、普通にレジに持って行った私。
レジのお兄さんにヘンな想像されているのでは・・・?
「これ、ブログのネタのために買ったんです~」とお兄さんに弁解したい。
恥ずかしくなってきた。
(写真:セクシーチョコ。もう買うまい)