追記【泉大津市長:南出賢一/ナカムラクリニック:中村篤史院長】未成年者へのワクチン接種は反対です | 断酒erサスケがバス運転士を目指すブログ.。oO
    泉大津/南出市長のFacebook より 
    下矢印拡散お願い致します下矢印

    記事のコメント欄です下矢印


    貼付されている動画下矢印


    大阪府泉大津/南出賢一市長 




    追記


    ナカムラクリニック/中村篤史院長 

    南出市長のコロナ対策

    6月22日、泉大津市の南出賢一市長が我が家に来られ、一緒に食事をした。

    画像1

    【一部抜粋

    なんだか、夢の中にでもいるような気分だった。

    だって、考えてもみてくださいよ。人口7万5千人を擁する市のトップが、我が家にいるんですよ?いつも僕がロンと追いかけっこして遊んでいる我が家に(笑)
    もちろん、夢ではない。れっきとした現実で、きちんとした経緯がある。市長と僕の間に共通の知人がいて、その人が僕らをつないでくれたのだ。そういう前後の状況があるのは分かっている。分かってはいるが、やっぱり不思議だった。その感覚は、市長を我が家から見送った後も、しばらく消えなかった。

    市長は、目覚めている人である。
    ウイルス対策と称して世間で行われる子供たちへのマスク着用やワクチンの接種奨励が、一体どういう意味を持つのか、市長はよく分かっていた。
    泉大津の子供を守りたい」。その思いは固い。僕とつながったのも、突き詰めればその思いが根本にある。「子供たちを守るために、お知恵を拝借願えないか」と。

       ~中略~

    ワクチンについてはどうか?

    泉大津市在住者に送付される『コロナワクチン接種クーポン券』には、『南出市長からのメッセージ』が同封されている。

    画像3

    接種は強制ではありません」「ワクチンの感染予防効果や中長期的な人体への影響については明らかになっていません」と太字で書いてある。
    何も間違っていない。ごく当たり前のことである。
    しかし、マスコミが音頭をとる「ワクチン打て打て」の大合唱の現代日本では、この「ごく当たり前」を呼びかけることさえ、どこか不穏な空気が漂う。大多数が狂気に陥っている状況では、むしろ正気が狂気のようにとられかねない。
    『南出市長からのメッセージ』には、「ワクチンを打つな」という言葉は一言もない。しかし、このメッセージを丁寧に読む人は、そこに“市長の思い”を読み取るだろう。マスコミに乗せられてワクチン接種を心待ちにしていた人が、最後の最後、この「メッセージ」を読むことで、ちょっとでも引っかかりを感じてくれれば、という思いである。

       ~後略~

    全文下矢印



    同意フォーム
    日本国民の嘆願書『新型コロナワクチン即時中止』を求める
    (6月26日改正)
    ご署名はこちらからお願い致します↓↓