こんばんは、manaです。

見つけて読んでくださりありがとうございます。

 

大変長らくご無沙汰しておりました。みなさまお元気でしょうかー?

私は少し暗黒期間を経て、やっと回復しつつあります。笑

(暗黒期間=仕事が忙しすぎて世の中すべてに嫌気がさし、自暴自棄になっている期間)

もう口を開けば愚痴しか出てこず、軽く鬱っぽくなっていたので、なんか人に連絡取るのも申し訳なくて。気が付けば全然友達とも会っていませんでした。

会話するのは夫とTwitter(独り言)のみ!!まさに暗黒期間!!笑

控えめに言っても、本当ヤバかった・・・。

 

なんとか抱えている案件のうち大きな1つが終わったので(まだまだ抱えているし、大きなミスもあったりで心休まる日はいずこ…笑)、少しだけ肩の荷が下りた8月の始まり。

ご無沙汰していたドラマのことをつらつらと書き綴ります。

興味ある方だけLet's スクロール!!笑

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

春ドラマはほとんど録画で見て、「コンフィデンスマンJP」「花のち晴れ」「ブラックペアン」などを主に楽しみ、「モンテクリスト伯」「あなたには帰る家がある」をちゃんと毎週観なかったことを大いに後悔。すごく面白かったらしいですね!

(気分的に復讐とか不倫とか重そうなテーマは避けてたのよね・・・)

 

Twitter内がおディーン様に沸く中、私はもっぱら「おっさんずラブ」で春田演じる田中圭に悶絶。私はいわゆる腐女子ではないが、LGBTとか深いことを考えずに、純粋にラブコメとしてめちゃくちゃ楽しんだ。

男同士の恋愛モノとか一切興味なかったけど、このドラマは昔の月9並みの純愛ラブコメディでひたすら面白かった。キャストも演出・脚本もとってもよかったし。

 

とにかく、なんで田中圭ってあんなにかわいいの?笑

何よりスタイルいいし(178センチ、顔小さい、手大きい、足長い)。

視聴中、何度も胸キュンのド真ん中を貫かれたわ。本気で動悸かと思ったもんね。笑

34歳の2児のパパだなんて思えない!奥さんと娘がうらやましーぜー!!!笑

 

そして、今やもう中盤となりつつある夏ドラマ。

ちょこっとだけ、今の感想をば・・・(以下めっちゃ長いよ!)

 

◆絶対零度~未然犯罪潜入捜査~

今までの「絶対零度」を観てきた限りでは、別物。

沢村一樹さん演じる井沢の見え隠れするダークサイドには少し期待しちゃうんだけど、ストーリーに既視感ありありで、警察モノ好きとしては突っ込みどころが多くてどうも入り込めない。

本田翼ちゃんのアクションは頑張ってて好き。たぶん「奥様は、取り扱い注意」で菜美(綾瀬はるか)に叩き込まれたんだと思う。笑

 

◆健康で文化的な最低限度の生活

“生活保護”をテーマとした社会派ドラマ。私はこの原作漫画を全巻読んでて、ドラマ化をかなり期待してた。が、しかーし!その期待はちょっと裏切られたかなぁ。

面白いし、大事な話ばかりで時折ホロリと涙も溢れるんだけど、主演の吉岡里帆がぁぁ・・爽やかすぎて義経えみるじゃないんだよなぁ・・・。映画の字幕のような演出がいちいち入るのも邪魔。(原作のえみるは相撲好きで松●修造の日めくりカレンダーに励まされてる。笑)

でも、これからのストーリーも気になるし、田中圭と井浦新が出ているから観る。

 

◆義母と娘のブルース

ものすごく面白い!脚本はあの真田丸の森下佳子さんとあって、2話以降からの追い上げがハンパなかった。堅物の元・キャリアウーマン亜希子を演じる綾瀬はるかのコミカルな演技はもちろん、竹野内豊の間合いを感じさせる演技がとても涙を誘う。

脚本・演出・キャストが三位一体となってて、観終わったときの余韻が心地いい。

悪い人が出てこない、優しくて温かな作品で、ラストの展開が想像できても観続けたい。

 

◆高嶺の花

これ好きな人ごめんなさい。私は1話で離脱。

石原さとみは可愛くて美しい。以上。

 

◆グッドドクター

全くのノーマークだったけど、面白い。山﨑賢人くんって演技うまいんだ!と改めて感じた。サヴァン症候群の新米小児科医がその行動で病院を変えていく・・というストーリーだけど、今のところ湊(山﨑賢人)への反発シーンが多くて、少し胸が痛む。話が通じないからといって突き飛ばしたり、怒鳴ったり。でもその中で上野樹里演じる瀬戸夏美という先輩医師の存在が光って救いとなってる。今後の展開がハッピーであってほしい作品。

 

◆ハゲタカ

私はNHK観てないからわからないけど、NHK版を観てた方からは酷評されているようですね。笑

でもしょうがないよー!テレ朝だもん!!笑

重み・厚みを除いて、完全にマイルドな作品。だから逆に観やすい。そろそろ大門未知子出てくると思って、ライトにこれからも観てみる予定。笑

 

◆チア☆ダン

土屋太鳳の顔圧がやや強くて引いちゃうけど、ストーリーが時々私の心の中の女子高生を呼び覚まし、胸を打つ。結構好きだなぁと思ってたら、脚本担当している徳尾浩司さんって「おっさんずラブ」も担当していた人だったんだと納得。弱々しくも凛々しいオダギリジョーを拝めるだけで我得なんだけど、金曜夜くらい心若返って青春とか夢とか今更青臭く感じることを、あえて感じてもいいなと思える爽やかさ。

 

◆dele

今期1番好きなくらい好き。世界観とスピード感、深夜枠ならではのブラックさ、そして何より山田孝之と菅田将暉と麻生久美子という最強の三つ巴。山田孝之が髭剃ってツルッとしているのには違和感だけど、捻くれてるようで実はツンデレな車椅子のプログラマー・圭司というキャラがすっと心を掴む。菅田君演じる便利屋・祐太郎もなんか裏がありそうだし、麻生久美子の母性と妖艶さに頭クラクラして、あっという間にエンディング。まだ始まったばかり。次回が楽しみ。

 

◆サバイバル・ウェディング

ごめん、観てない。笑笑

 

◆ヒモメン

大爆笑。猫マンガ「ニャァァァン」の作者が描いたマンガが原作だから気になってたけど、よくドラマ化したなと。笑笑

史上最強のヒモと振り回される彼女。観てるのは面白いけど、実際いたら目も当てられない。窪田正孝がいくら可愛く演じても、イライラする。

あ、でもくだらなくて面白いから観る。

 

◆この世界の片隅に

漫画・映画は観たことなく初見。

とにかく松坂桃李がどエロっっい!笑笑(そーいう話じゃない)

戦争モノで重いのかなぁと思ってたけど、どの時代にも共通する人としての大切な営みや生きるということを改めて思い起こさせてくれる。時折挟まれる現代とのリンクは正直いらない気もするけど、キャストの演技力と壮大な演出がさすが日曜劇場。脇役も皆素晴らしい。特に幸子役の伊藤沙莉さん最高。笑

とにかく松坂桃李観たさにこれからも観る。(結局そこ)

 

◆ゼロ 一攫千金ゲーム

1話で離脱。私にはつまらなかった。

日テレのこういうのは安っぽく見える。キャストにも興味なし。ごめんなさい。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

一気に書きましたがこんな感じです。

皆さんはドラマ何を観てますか?

 

映画「未来のミライ」観たこととか、そろそろ星野源が動いてるの見たいとか、田中圭既婚なのつらいとか、宇多田ヒカルのアルバム最高とか、ミスチルの新アルバムが生きる糧☆なこととか、秋ドラマのラインナップやばい♡とか、などなど…

ほんとはもっともっと書きたいことがあるのですが、それはまた今度にでも。

 

日々めまぐるしくて、豪雨が西日本を襲ったかと思ったら、今度は焼き尽くすような暑さ。日本どうしちゃったの?って感じですが・・・

皆様もカラダだけはお大事に。

 

 

長々と書き連ねましたが最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それではまた!!

 

mana