※追記・修正して再投稿です。すみません※

 

こんにちは。manaです。

見つけて読んでくださりありがとうございます。

 

東京は暑かったり、肌寒かったり、変な天気が続いています。

体調崩されている人も多いのではないでしょうか。

私は運よくまだ風邪をひかずに済んでいますが、気を付けないと・・・と思う今日この頃。

 

でも寒くなるのも待ち遠しいのです。

なぜなら・・・先日、清水の舞台から飛び降りるつもりで、日ごろの自分へのご褒美として奮発して黒レザーのライダースを買ったから。こんな勇気だした買い物久しぶりでしたわ。笑

(普段はユニクロ・ZARAで十分な人なのです。)

でもずーっと黒レザーのライダースが欲しかったのでとても嬉しい。

本当に今からバイク乗るぜというような厳つい感じではない、大人なスタンドカラーの仕立て、求めてたゴールドのファスナーやそのファスナーの位置に遊び心があったり、何より着たときの生地の柔らさなど・・・もう一目ぼれでした。

だから早くこのライダースを来て、首元にはファーマフラー巻いて、秋を満喫したいのです。笑

だからいつでも寒くなってOKよー♪♪笑

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

前置きがタイトルとかけ離れていますが、さて本題。

先日の水曜日は、北海道から4歳上の従姉妹が子どもを連れて東京に来るというので、次から次へと押し寄せる仕事の山を何とか裁いて午後休を取り、母と合流し夕飯を食べることになりました。

 

なかなか会えないので、その従姉妹とも会うのが7~8年ぶりだったのですが、もともとパワフルな彼女が子どもを産んでますますパワーアップしていて、終始圧倒されました。

私には子どもはまだおらずDINKS生活を楽しんでいるのですが、いかに子どもを持つのが素晴らしいか力説されたのでした・・・。

中でも印象的だったのが「こんなに無条件で愛を注げる相手がいるのはとてもいいよ」という言葉。そして「一人産むと、その感動が素晴らしいからすぐ二人目がほしくなる」という言葉。

まだ、私には“親になる”という気も起きなければ、夫とのそういう行為ですら前より少なくなっているため、「そうなのかぁ・・・」程度だったけれども、年齢を考えるとそろそろ真剣に考えないと後の祭りになってしまうのかと内心焦り始めたのでした。

 

ただめんどうなのが、普段距離を置いて接しているうちの母なんですけどね。

ただでさえ一人娘の私に依存的なところがあるのに、私に子どもなんてできたら益々かまってちゃんになりそうなのが一番嫌なのです。

あ、なんで子ども持つのに後ろ向きなのか今書いててわかりました。

私は母が苦手だからだ。だから自分が母になる自信がないのでした。

でも従姉妹も伯母(従姉妹の母で私の母の姉)と会えばしょっちゅう喧嘩し、うざいと思うことも多いそうで、それでも母の気持ちわかるようになったというので、子どもを産むと母親との関係も良くなるものなのかしら・・・。(家庭が違えばその親子関係も様々だと思いますが)

 

{82B41D95-914C-4706-AA93-0ABDA89D35A5}
※こんな先生方に診てもらえるなら・・・・というかこの姿は障がい児だった兄の姿と重なり泣けた。

 

アメブロの他の方の子育てブログを読むのはとても好きなのだけれど、自分がいざ親になるなんて自信がないのですよ、自分が子どもっぽすぎるし、はっきり言って私が親にしてもらえたほどの同じくらいの贅沢をさせてあげられる経済力もない。(夫婦の世帯収入上げようとお互い頑張ってはいるけどね・・・笑)

そして、自分の時間とか夫との時間も大事だし。

でもそこまで力説されると、子どもがいると幸せも確かに味わってみたいとも思う。

友人のほとんどが子どもを産んでいて、あぁそういう歳なんだなと改めて実感することが多いものの、ここまで真剣に親族から「産んだら親の気持ちがわかる。manaも産めるカラダのうちにちゃんと考えな」と言われたのは初めてだったので、正直複雑な気持ちになりました。

色々考えさせられた従姉妹との再会でした。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

ふぅーモヤモヤも含め、一気に吐き出したぜ。

 

価値観はさまざまだと思うので、嫌な気持ちになったらすみません。

ただ、私も夫も子ども大好きです。

責任を負う覚悟がないってことなんだと思います。

真剣に考えていかなきゃなーと改めて思うのでした。

 

さて、口直しと言ったら変ですが大好きな星野源の話をしますね。

 

①オールスター感謝祭を観られなくてTwitterに感謝した件

土曜のオールスター感謝祭、私観れなくて!観た方のTwitterを見てにやにやしたのですよ。

千鳥・大悟にくすぐられて、自分の弱点さらけ出して・・・ああぁもう!たまらんわ!!

医者の恰好して悶絶してる源くんとか、もうこっちがどうしようでした。

リアタイできなかったけど、その一部が見られて癒されました・・・。

 

{1E841839-83C4-4932-96C3-BC18D38A5436}

 

②「コウノドリ」がいよいよ今日から始まる件

水曜日の朝、臨月の親友から「子ども生まれる前にお茶しよう」と誘われた数時間後、「検診行ったら急遽入院して産むことになった」と連絡が。

入院してる彼女の不安を取り除こうとLINEで励ましている最中、「コウノドリ始まる前に生まれるといいな」というのでドラマよりわが子だろ!産まれたら見る暇ないよ!と突っ込みつつ、もう初回放送まであとわずかなことに気づく。早っ!

そういえば試写会も申し込んだのに、当たらなかった・・・・。

 

{BD783944-966A-4B82-A56D-64656F953554}
{92EAB7BC-A8B4-496A-9DFE-8E3A7C47A469}
※首すじが好きすぎて・・・。たまらんのですが。笑

 

診てもらうならどっちの先生がいいかという話で、お互い優しい先生がいいということで綾野剛演じるサクラ先生に軍配があがったのだけど、オールスター感謝祭での可愛い源くん観ちゃったら、どうにかして四宮先生を診察中に笑わせてキュンキュンしたいわと心から思ったのでした。今日から毎週金曜が楽しみだなぁ♪

そして何よりも彼女も母子ともに無事で、元気な赤ちゃん産んでほしい。

※追記※

この投稿後連絡があり、木曜日夜に親友に無事赤ちゃんが産まれましたーーーー!!

『コウノドリ』初回に間に合ったようです笑

それより何より、母子ともに健康で本当に良かった♪♪

 

③星野源のオールナイトニッポンで妄想が止まらない件

そして、星野源ANNも仕事中にタイムフリーで聞きましたが(うちはイヤホンOK)、今回はリスナーからのメールをたくさん読んでくれてとっても面白かったですね!

というか、リスナーの方が溜まってたのか!?というほどネタの下度が高かったですね。笑

 

{64ACD457-B427-489A-A88E-B7CF6E73735A}

 

女の子からぐいぐい来るのはウェルカムなのに自分はされたことない、むしろそんな女の子いるのか?っていう感じで源くん言ってましたが、ここにいるよーーーー笑

源くんの周りに集まる女子はみんなおしとやかなのかしら。

それとも、源くんが言わせる隙を与えないほど、先手打ってくるのかしら・・・。

女の子に言わせる前にガッとくる感じ。

ぜひとも後者であってほしい。笑

 

タイムフリー聞く前にTwitterで源くんの手のつなぎ方について盛り上がってて気になったのですが、源くんは「自分の手の甲が前に来るようにしている」そうです。過去作品とか見ると確かにー!!ってくらい全部源くんの手の甲が見える形でつながれていました。

そういうの本人の口から聴くと、“源くんって女性をリードしたいのかな。女性を大事に思っているからこそリードしてエスコートするタイプかな・・・”なんて勝手に分析&妄想できちゃうじゃないか!!

 

{90332452-2C5B-4844-B204-168CF7C82801}
{075B1FB5-769E-4483-9D75-842B0DAD053C}

※本当に手の甲が前、のつなぎ方ばかり!

 

今回はリスナーからの質問に答える形でさまざまな源くんのことが知れて、私にとっては神回でした。まだ聴けていない人はぜひ!!

 

④追記:今月の『FRaU』が素晴らしかった件

昔から大好きな雑誌なのですが、今月号は特にアラサー女性絶対買った方がいいよ。笑

アンチ・アンチエイジング特集面白かったし、

何より源くんと綾野剛くんのページ、幸せすぎるから!!

源くんのキュートな変顔満載で、すべての表情が愛おしい・・・笑

そしてページ進めるとイッセーも結衣ちゃんも出てるから!!贅沢!!

 

{F7460070-BBC3-445D-8213-C8B48D13ED09}

※井川遥も大好きなんだよ~美しすぎる!!

{DBF33F46-4A72-4DC2-8549-4ED0B17CDD8C}

眺めているだけで女性ホルモン活性化されてアンチエイジングにつながると思います。

そして、この本抱きしめて寝るか枕の下に敷いて寝ると、良い夢観られると思う。笑

売り切れる前にぜひ本屋へGO!!

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

さーて今回も詰め込み記事だー。

長々とすみません。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

 

mana