こんにちは。manaです。
見つけて読んでくださりありがとうございます。
もうあっという間に7月も残りわずか。
皆さんこの暑さと湿気で体調崩されてないでしょうか。
私はもうすでに夏バテ気味です。。。
夏休みを取られている方が多い中、私はまだまだ・・・休める気配がなく、結局秋ごろになりそうな予感です。クライアントはちゃっかり休んでるのに、こっちは休めないという悲しさ。むむむ。
そんな日々で昨日大変ショックなことがありまして。
ちょっと汚い口調・セリフが出てくるので、苦手な人ご注意くださいm(_ _ )m
クライアント(いつもやりとりしている直接の担当者ではない人)に怒鳴られました。
私が言うのもなんですが、とても怒鳴られるような事案じゃなかったので非常に驚きました。。。ショックというか。
些細な行き違いがあって、私は中間の立場としてその人に「どうでした?」と確認し、今後についてお願いをしただけで、そしていつも行っている情報共有のため普段やり取りしている担当の方のメールアドレスをCCに入れただけなのに、その人から電話が来て、
「てめーふざけんなよ!何考えてんだ、おめぇ!!俺をさらし者みたいにしやがって。おめぇ即刻前言撤回して謝罪しろよ。自分が悪かったって言えよ。わかってんのかおめぇ。」って。
(え、そこまで怒鳴るほどの事案じゃない・・・Σ(・ω・ノ)ノ!。しかも今回の行き違いの原因は別の人のせいなのに。)
確かに私の方でも双方への確認が足りず、その怒鳴ってきた人に対して失礼があったのは十分認めるのですが、これは本当にびっくりしました。
おそらく40~50代であろうその男性の怒鳴り声は本当にショッキングでした。
でも、自分の非を認めながらも棚にあげて言いますが、
自分の体裁のために社外の年下女性相手にわざわざ電話して怒鳴るのってどうなんだろう。
怒鳴らなくても、私が悪かったことはわかるし、言われなくてもちゃんと謝罪したし。
良い大人が使う言い方じゃないと思います。
しかもこっちは謝っているのに。
こ、怖かった・・・。゚(T^T)゚。 本当にカタカタと受話器持つ手が震えてしまいました。
いつもの担当者さん(私が電話で怒鳴られたことは知らない)や、この事案を相談したうちの上司は「大したことではないのにね。」と言ってくれたのが少し救いです。
やはり、さすが世界的巨大ブラック企業・・・。人をむやみに怒鳴る人格が養われるのか・・・。
これで相手企業の体質とか、その人への今後の接し方について勉強になりました。
あーあ
どんな理由であれ、相手が悪くても、怒鳴って威嚇する人は苦手です。
昨日は急遽親友Mと会えることになって、夕飯食べてたくさん笑って、愚痴聞いてもらってだいぶメンタル回復できたけど、いかんせんガラスのメンタルだから夜少し寝付けませんでした。
さて、今日頑張れば土日。
今週末でなんとかHP回復するぞー!!
みなさまもよい週末を。
最後までお読みいただきありがとうございました。
mana