こんばんは。manaです。
見つけて読んでくださり、ありがとうございます。
なんだか先週までは定時帰社死守だったのに、
家に帰ってもぼんやりしてしまう火曜日です。笑
(自分がこんなにもテレビ大好きっ子だったとは!!)
話も納得し、なんでこんなにロスってるのかなーと考えてみたら、
たぶん平匡ロス・・星野源ロス・・・、いや!黒縁メガネ男子ロスなのでは!?
と、いう結論に。
もともと黒縁メガネが似合う男性が好きなんですよ。あと、髭ね。
あ。でも、IT社長みたいなメタルフレームは除きます。笑(好みじゃないので)
星野源さんもメガネかけている方が私個人的には好きです。
(いや、どんな源さんも好きだけども、特にね。)
世の中メガネ男子は多々おりますが、
どうせだったらちゃんとしたメガネをしている男性が好き。
ということで、、前置き長くなりましたが(←いつもじゃん)
今日はのんびり黒縁メガネの事でも考えたいと思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
<OLIVER PEOPLES>
セルロースアセテート樹脂というメガネのフレームの原材料も最高品質にこだわり、
顔なじみの良いカラーリングやデザイン性の高さはもちろん、
掛け心地や強度も申し分なし。実際かけてても疲れません!
行程すべてに職人のクラフトマンシップを感じさせるメガネブランドです。
「○○▽▽□□」というマークが目印です。○二つはメガネのように繋がってます。
直営店舗はこちら。
平匡さんがしているメガネは
OLIVER PEOPLESのDENISON-Jというタイプです。
色はBK、黒です。
実は私も普段これのCOCO2という茶色いの(下写真)を使っております。
縁がそこまで厚くないので、女性でも全く問題ありません。
似てるなーとは思ってたけど、まさかの平匡さんと色違い♡きゃっ!なんて。笑
ただ私、このOLIVER PEOPLESが本当に好きで。
私の中でメガネといえばOLIVER PEOPLES。
デザインも素敵なものが多いし、カラーも美しくて観てるだけでも惚れ惚れ。
平匡さんとおソロでキャー♡ということがメインではなくて、
ほんとこれをさりげなく付けている男性は、間違いなくメガネ好き。
身につける物細部までこだわりをもって選んでらっしゃる感じがして大変好ましいのです。
私が購入しているのは、下記のお店です。接客が丁寧でした。
オブジェ・イースト ※リンクは店舗ブログにつながります。
東京都中央区銀座2丁目8-9 木挽館銀座ビル1F
TEL:03-3538-3456
OPEN 11:00~20:00 無休 ※12/31~1/4の年末年始を除く
<泰八郎謹製>
うちの夫が強くお薦めするのは、この泰八郎謹製シリーズ。
名前にもなっている、山本泰八郎氏は、1942年に福井県鯖江市で生まれ、
50年以上、金属芯を使わない「ノー芯」という伝統的な製法を継承する眼鏡職人です。
泰八郎謹製はセルロイド生地からの型出しに始まり、
最後の磨きまですべて自分の手の感覚を頼りに作り上げる、
真のオールハンドメイドブランドで、使う毎に顔にしっとりとセルロイドの縁が馴染み、
使い込むうちにレトロな雰囲気が味わい深くなるメガネです。
夫は10年以上ここのメガネを愛用していて、今のは2個目です。
使い続けるごとに体の一部のように馴染み、疲れない。
一度使ったら他のは使えないそうです。
最近は目尻に銀錨を打ってあるデザインが多くて、
上の写真のような昔のシンプルなものはほとんど手に入らなくなっているみたいです。
夫が買ったのは、下記のメガネ屋さんです。
・KANEKO OPTICAL 金子眼鏡 ※リンクは金子眼鏡OWN STOREリスト
有楽町マルイなどにも入ってます。とても仕事が早くて待ち時間短かった覚えが。
他にも鯖江のメガネ職人が作った美しいメガネを沢山置いてます。
ここは海外ブランドはもちろん、おしゃれなメガネブランドが
見やすいレイアウトで並べられています。
店員さんもおしゃれ!
メガネ一つで印象って大きく変わるので、
世の中のメガネ男子は全員平匡さんを見習え!ではなく、笑
色々こだわってみるのも楽しいのではないかと。
前にメガネ女子の光浦さんが「メガネは私の一部だから!」と叫んでたけど、
ほんとそうです。
メガネが合ってなかったり見た目が安っぽいと、
それだけで残念なメガネ男子になってしまう気が。
20〜30分でできる安いメガネも最近はおしゃれで素敵ですが、
このようなこだわり黒縁メガネをさらっと使いこなす平匡系男子、
あらためて推したいと思います。笑
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ああ、なんて火曜の夜。
黒縁メガネ男子を愛でながら、夜を過ごせないなんて。
夫じゃ満たされない!笑
平匡さーん!!
非常に偏った内容で失礼しやした。笑
もうそろそろ逃げ恥ネタは卒業します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
mana