こんにちは。manaです。

見つけて読んでくださり、また「いいね」もありがとうございます(*´∀`*)
 
今日は前から気になってることを。
 
うちの近所で愛用しているドラッグストアーがあるのですが、非常に接客が丁寧です。
 
スーパーと違い、お会計とともにレジ袋に買った商品を詰めて手渡してくれます。
(これはどこのドラッグストアでも同じだと思いますが。)
エコバッグ持ってる時はレジ袋いらないのですが、
仕事帰りで持ってない時は袋詰めをお願いしてしまいます。
ただ、その詰め方が丁寧すぎてアセアセとまどうのは私だけでしょうか。笑
 
◆詰め替え用洗剤のキャップの全てに、液漏れ防止用にセロテープ止めをする
◆プラスチックボトルの化粧水も含む化粧品は、小さな紙袋一つ一つに入れる
◆最後に袋自体もセロテープで封する。
 
詰めてもらえるのは有り難くて、いいのですが…
もっと簡素でいいと思ってしまうのです。
だって、住宅街のドラッグストアなんですよ。
家、すぐそこだし。ボトルなんて液漏れするほど持ち歩かないよ。
過剰包装はんたーい!
なーんてぼやきたくなります。笑
 
たぶんマニュアルなんですよね。
もとはクレームから始まった対処策なんですよね、きっと。
うんうん、店員さんは悪くないんです。
 
ただ、レジも少ないし、並んでるのに捌けてないし・・・
こっちまで後ろの人に申し訳なくなる時がありますうーんもやもや
家帰ってから袋から出す時、ゴミいっぱい出るし・・・。
(エコバック忘れなきゃ良いだけの話でもありますが。)
 
あと、駅前のコンビニも、ガム1つやペットボトル1本でさえ袋に入れようとするから、
それもどうかと思ってしまう。
せめて聞いてほしい。
 
「袋いりますかニコ?」って。
 
私は結構はっきりと、
「あ、テープいいです」とか「簡単でイイです」って言っちゃうこともあるんですが、
なんだろう丁寧というか、マニュアル対応しかできないというか。
お客さんの様子見て、もうちょっとだけ臨機応変に対応できればいいのにな、
ってちょっと心の中で一人モヤモヤしてしまいましたえー?
 
まぁ、自分もそんなことでイラッとしないよう、
大きな心で過ごせたらいいのだけど、なかなかねてへぺろ
 
すみません。ただのボヤキでした。笑
ここまでお読み頂きありがとうございました。
 
mana