
日本製の旅 香川県
[さぬき麺機本社で知るうどんの歴史]
2017年6月号掲載
というわけで
さぬきうどんを食べて来ました😅
実は北海道の十勝にも
本格的なさぬきうどんを食べられる
お店があるんです😊

池田町にある
『さぬきうどん工房 麦笑 』です
高速道路 道東道 池田IC近くの
畑の中にポツンとある感じです
そのお店は大変繁盛していて
いつもお客さんでいっぱいです💦
今回も開店時間の11時に行ったら
もう既に駐車場は車がたくさん🚘
まず店の入口まで行き
受付の紙に名前と携帯番号を書きます
そして車に戻って待ちます
順番が来たら電話が来て
ようやく店に入れてもらえます😅
待ち時間は1時間ぐらい
店に入ったのは12時過ぎでした~
ふつうです(笑)
今回食べたのは
『ぶっかけ ちく玉うどん』(温)
美味しかったです😋
もちろん麺はモチモチなめらか、
特にちくわの天ぷらが絶品でしたよ🎶
もし機会があれば是非どうぞ!
北海道に来てさぬきうどん食べる人は
いないかな😅
話しを
日本製のさぬきうどんに戻します💦
一度味わったら忘れられない
コシのあるエンターテーナーになりたい
by 三浦春馬
+act 連載『日本製』第19回【香川県】撮影/三浦春馬 pic.twitter.com/zlCv8dgo0U
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) 2017年5月13日
https://twitter.com/miuraharuma_jp/status/863275761226063872?s=20
皆さんこんにちは。「+act 6月号」発売中です!香川県といえば一番に名前があがるほど、地域ブランドとして浸透した「讃岐うどん」。全国的な「讃岐うどん」ブームに陰ながら貢献する地元企業を訪ねました! pic.twitter.com/9xJa7QVJgx
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) 2017年5月13日
春馬くんは
せっかく本場を訪れたのだから…
ということで事前取材を兼ね、
さぬき麺機の製麺機を使っている
うどん店『石川うどん』で
お昼ごはんを頂いていたんですね😊
https://twitter.com/ishikawa_udon/status/1329779776249204736?s=20
三浦春馬さんが来てくださったうどん店。
— 石川うどん@香川県丸亀市 (@ishikawa_udon) 2020年11月20日
食べられたのは、『かけ』、『釜玉』、『ちくわ』、『おでん(大根)』です。
『日本製』の2週目にと思い、三浦春馬さんへお土産で、『おいり』『和三盆』をお渡しました。
きっと、食べてくれたと思います。#三浦春馬
#寶月堂

春馬くんがお土産に頂いた
寳月堂さんのおいりと和三盆🍵
キレイ✨な和菓子ですよね
寳月堂さんは香川県丸亀市にある
老舗の和菓子店です
日本製の旅 2周目があったら
きっと春馬くん訪れていたね🌸🐎😂
画像お借りしました
ありがとうございます
つづく。