訪問いただきありがとうございます🇫🇷
今回、久しぶりの海外で、
一番に思ったのが、
スマホの設定を
どうしたらいいかわからない

だって、前までは、
まだスマホでなくて
ガラケーだった笑
海外で携帯を使ったら
請求が大変なことになる

っていうイメージだったから、
飛行機に乗った時点で
電源OFF

帰国してやっと電源を入れたら
溜まっていたメールが大量に

っていう時代だったからなぁ

今はスマホ時代

海外でも使いまくるよー!!
ということで、
私は、楽天モバイルなのですが、
事前に、海外でのデータ通信量が
いくらかかるか調べました

はい、無料です

ビックリーー!
いつものプランで、追加料金無し!!
そのプランというのは、
Rakuten最強プランで、
国内では、3Gまで980円のやつ。
海外のデータ使用量は、
もともと、毎月2Gまで付いているらしい、、、
いや、毎月とかそんな海外行かないけど笑
2Gで足りなくなったら、
有料ですが、
追加でデータチャージができるみたい

私は、結局、
6泊8日で、データチャージすることなく、
2Gで過ごせました

ホテルはFree Wi-Fi がだいたいあるし、
街中では、GoogleMAPやインスタ投稿にも
使っていたけど、
ギリ足りました

ちなみに、夫は
povoを使っていて、
海外用のデータは
7日間 3G 2,430円、
➕
3日間 1G 840円
を購入していました

夫と私の、現地での通話は、
LINE通話で問題なく使えました

もちろん、国内にいる
親や友だちとも、普通にLINEもできる!
なんてグローバルな時代!

現地でよく使ったアプリは、
Google翻訳
めっちゃ便利!
だいたい簡単な英語は通じるけど、
英語の単語がわからない!という時は
日本語⇄フランス語にして
「電子レンジを借してほしい」
とか文字を打って、変換して、
お店の人に見せてた

あとは、
レストランのメニューが解読できないとき、
カメラモードにして
メニューを撮ると、
可笑しな日本語だけども
なんとなくわかる

これは、
長男のほうが使いこなしていて、
自分で文字を撮っては
解読して助けてくれました

あとは、
Citymapper
田舎住みの私たちには
国内では無縁のアプリですが、
フランスでは大活躍でした

オリンピック前で、
セーヌ川周辺が規制されており、
通れない道や
降りられないメトロ駅があったので、
そんな情報もリアルタイムで教えてくれました

でも、
まだまだアナログな私は、
ガイドブックの付録の
MAPも持ち歩いてましたが

とっても便利なスマホを活用して、
海外旅行を最大限楽しみましょー
