訪問いただきありがとうございます🇫🇷





フランス旅行が決まった時、

一番に頭に浮かんだのが



トコジラミ、大丈夫???


去年、なんか話題になってたような、、、




長男も私も、ハウスダストアレルギーだし、

蚊はもちろん、
ダニとかブヨとか

刺されると、すごく腫れて皮膚が酷い状態にあせる


そして、カメムシみたいな形で

しかも吸血するトコジラミなんて、


恐怖すぎるーーー滝汗滝汗滝汗




百歩譲って、
ホテルで刺されるのはまだしも



家に持ち帰って繁殖したら、、、、

ほんっとにヤバいらしい爆弾爆弾爆弾爆弾爆弾



駆除が難しくて、

ベッドやソファは廃棄しないといけないとか叫び




これは、万全に対策をするしかない!!!





ということで、

私が行った対策をご紹介します飛び出すハート




購入したもの




​ビニル袋


100均で、
120ℓと、90ℓと、30ℓ
を購入しました。


ヤツは、
ツルツルしたところは登ってこられないらしいグラサン


できれば、シャカシャカタイプより

ツルツルタイプの袋がいいかも。



使い方は、この後説明します指差し





洋服収納ケース



私はこちらをポチりました↓




レビューを読んで、

実際どうなのかなーと迷ってたけど、



正直、ほんとに買って良かった!!



私は、Mサイズを、大人用と子ども用で

2つ購入しました。




今までは、

それぞれ圧縮袋や収納ケースに入れて

仕分けしてたけど、


子どもたちはぐちゃぐちゃにするし



なにより、

スーツケースを開けっ放しにしたくない!


そして、

ホテルのキャビネットに直置きしたくない!




こちらは、3段➕チャック部分

になっていて、



長男、次男、2人のパジャマ➕下着

と仕分けできます。




パッキングするときは

ギュッと縛るだけ!



ホテルに着いて出す時も、

クローゼットのパイプに

サッと吊るすだけ!



めっちゃ楽ーーニコニコ





朝、脱いだパジャマも


子どもたちがそれぞれ畳んで

決まった場所へ載せるだけスター




私は、この吊るした状態で、


下からガバっと

90ℓの袋を被せておきました爆笑




ちなみにMサイズは、

スーツケースの片面に2つ

ピッタリと納まりました音譜





いつも国内旅行で使っている

機内持ち込みサイズのキャリーケースには、


1つが片面にピッタリ納まるサイズなので、


今後も活躍しそうラブ






トコジラミ避けスプレー



ヤツらが嫌いな匂いを調合したもの↓




すごい匂いです笑


でも、人間には無害らしい。




とりあえず、ホテルの部屋に入ったら、




ベッドのシーツやベッドパットの

四隅をめくり、


枕カバーの中を確認し、


カーテンの裾や部屋の隅、




本体と、吸血した跡やフンの跡がないか??


居そうなところをしっかりチェックしました目




そして、ベッドの足元から登ってこないように

スプレーを散布ドンッ




私たちは3箇所のホテルを2泊ずつしたのですが、

毎回、この作業は頑張りましたー笑い泣き







スーツケースの底の布の隙間に

ヤツが嫌いな樟脳を入れるといい、

と聞いたのですが、

樟脳は無かったので、

念のために
タンス用のムシューダを
一つ入れておきました。



真っ暗になったらヤツは動き出すらしいので、

電気を付けたまま寝る、

という情報もありましたが、

私は普通に電気は消して寝ましたあせる



でも、寝る時は長袖、長ズボンでひらめき電球

服から出ている部分は、
虫除けジェルを塗りましたウインク







あとは、

スーツケースから必要なものを出したら、

閉じて120ℓの袋をガバッと被せましたびっくりマーク



できればスーツケースは

床に直置きでなく、
バゲージ置きの上などにびっくりマーク






結果的に、

3箇所のホテルとも、
ヤツは居なかったので、


最後のほうは
ここまで神経質にならなくなりましたが、


対策をしておくことで、
気持ち的に
余裕ができました照れ




これから海外へ行かれる方へ

少しでも参考になれば幸いです飛び出すハート