来週から放射線治療 | まなみん♪ おっとけーーブログ

まなみん♪ おっとけーーブログ

2013年7月に病気が発覚して、それまで大きな病気をしたことがない私が、おっとけ~(どうしよー)ってなりました~^^;
治療しながらの日々を綴ってます~。
2014年2月にステージ3bと診断されました。

昨日、急に寒さが戻って雨降る中、コートやらババシャツやら引っ張りだして朝から病院へ。

午前中に泌尿器科を受診して、腎ろうの交換。もう何回目かね~はてなマーク
すぐに呼ばれて、パッパッパッでハイっ完了

寒くて厚着してるから、帰り支度を整えるのが大変叫び

□■□■□■□■□■□■□■□■
午後からは、放射線科を受診して、放射線治療について治療の方法や合併症とか副作用とかの説明と、CT撮影。

治療は、腹部の腫瘍部(傍大動脈リンパ節領域)に27回照射。
土日祝日はお休みなので、計画通りいけば、5/25まで。

一通り説明の後、CT撮影。
照射箇所を特定するために、仰向けで20分くらい動いちゃいけないんだけど、右側のつま先からおしり辺りまで浮腫んでて、腰や足は痛くなるし、微妙におしりに力が入っちゃったりするから、「何度も力抜いて~」とか「深呼吸して~」とか言われながら、撮影は終了。
ちょっと動いちゃったけど大丈夫かなぁって不安が。。。

そのあとそのまま仰向けの状態で、照射箇所←お腹5か所くらいに印を付けた。

この印は、黒くて小さめのほくろみたいな点なんだけど、入れ墨なんだよね叫び

医療用麻薬に続いて、とうとう入れ墨をいれてしまったよ。。。
プールとか公衆浴場とか入れなくなってしまった。。。←ウソにひひ

放射線科の説明を受けて、今日、婦人科を受診。

治療法が変わるということで、「ご家族にも説明しましょう」ってことで、
兄にも同席してもらい説明してもらった。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

昨年の2月から、抗がん剤(TC療法)をしてきたが、6クール目で再発して、
それが尿管を狭窄しているため、右側の腎臓が水腎症になったため、
腎ろうを造設して、薬を変えて(カンプト・アクプラ→ドセタキセル・ジェムザール)
引き続き抗がん剤治療をしたけど効果がなく、痛みが強くなったり、足が浮腫んで来たりして来たので、症状を緩和させるために放射線治療を行う。

ざっくりとそんな説明だったかな。
もう抗がん剤治療は手詰まりって感じだったな。

それと、来週から放射線治療のため毎日通うのが大変であれば、入院しますかって言われたけど、しばらくは入院せずに通院をする予定。

副作用とかがきつくなってきたら、入院も考えようかな。
毎日通うのに、交通機関を使おうとすると、15分近く歩いてからバスに乗車で、バス停3箇所分なので自転車を購入しようか検討中。
浮腫んでる足でペダルを漕げるかどうか。。。明日緩和ケアの受診をするから相談してみよう。


ちなみに医療保険で、放射線量合計50Gy(グレイ)以上を照射すると、手術扱いになって手術給付金が給付されるらしい。

27回、頑張ろう

いつも『イイね』ありがとうございます\(^o^)/

こちらから卵巣がんで闘う方のブログが見れます。
ダウンダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村