夜8:30ごろに、男の先生が3人やって来て、明らかに1人は指導する人、1人は見学者(学生?研修医?一番若い感じ)で、実際針を入れてくれたのは、新人さん?
実践の点滴は、初めてっぽかった^^;
むやみにブスブス刺さないから、痛い思いはしなかったかけど。。。
左腕の血管を探せないから、じゃぁ右でって、自ら右腕を差し出した。
指導の先生は肘下5センチくらいでって言ってるのに、新人さんは、血管を探してたらドンドン上に来ちゃって、結局右腕の肘のところにブスっと。
痛みは全くなかったから良かったけど、ちょっとでも曲げると、点滴止まっちゃうし、ご飯も顔を洗う時も、腕が顔まで届かないT_T
まぁ、少しくらいの不便は、覚悟の上なので、大丈夫^ ^
4月だからかねぇ。看護師さんも新人さんぽい人いるし。
頑張ってほしいね。
明けて、2日目の朝から投薬スタート。
肘をずっと伸ばしておかなきゃいけない辛さと、薬が入ったことによる血管痛がじわじわ来たー。
副作用は、まだ大丈夫♪