aloha🌺

Aroma School & Relaxation Salon

アロマセラピストのmanamiです

{DBDA32F0-9DC0-485C-8E4B-1328041504B2}

今日は先日にオススメしていた日本酒風呂のお話。

美容に良いということで、女優さんや美容家さん達を筆頭にお酒を入浴剤として使っている方は多くいらっしゃいます

使用するお酒の成分は純米酒がオススメ

醸造アルコールが入っているものや料理酒だと塩分入りのものがあるけど、目的はお米と麹の成分による、

血行促進
美肌
保湿、保温


の効果^ - ^

なので純米酒のお酒を選ぶことがポイントです。


一緒に入れるのはヒマラヤ岩塩のピンクバスソルト


浄化にとても良い組み合わせです^ - ^

なければ粗塩でOKですよ^ ^

夏でも手先、足元が冷える方は沢山いらっしゃいますから、是非取り入れてみて下さいね。

ずっとポカポカでいられます^ ^




母のリフレクソロジーにも使いました。

{B7E32EBA-F664-40C8-93D6-3C35B6142600}

足浴にも刺激性がなく使えてオススメです。
(足浴に10〜20ミリ程度。全身浴にはコップ1杯〜)


いつも左足《写真右脚》に装具をつけているので浮腫みやすい脚ですが、

{C8582EBD-BDAD-41DA-A604-CB9EE94EF32F}

 日本酒足浴とリフレクソロジーを行なってスッキリしました

使用した精油は、
スィートオレンジとラベンダースピカ😉

ラベンダースピカは、ラベンダーファインに比べると少しスッキリな香りです。


リラックスを促すエステル類は含まれず、酸化物類1.8シネオールと、ケトン類カンファーを含むので殺菌、消毒、呼吸器系の感染症予防に良いリフレッシュの精油です


ラベンダーを使いたい意向があったので、ファインとスピカを嗅ぎ比べてもらって好きな方の精油にしました


リフレクソロジーも良いですね


梅雨の気力、気分の低下に
日本酒風呂とアロマテラピー、是非ご利用ください

manami

{0E3E2E20-06A9-4B00-A650-6B669A35A2BB}

↑HP,ご予約お問い合わせはコチラ