今日は朝から
中学校へ。
市の事業
『土曜チャレンジスクール』の
安全管理のお仕事でした。
チャレンジスクールは
土曜日や休日に
当該中学の在校生が
自主学習をする場を提供し
地域の教員経験者や
教育実習生が
その学習を
手助けするしくみで
普段は
土曜日に行っています。
今日は
月曜日ですが
先週の土曜日が
学校公開日だったため
振り替え休み。
ということで
本日の開催となりました。
今日は
特別日課。
1時間目・2時間目は
通常通り
自主学習の時間でしたが
3時間目は
読み聞かせ体験会を
行いました。
塾ではないので
絵手紙や墨絵
書き初めなど
地域で活動する
グループ・サークルの
力をお借りしながら
生徒たちが
さまざまな“体験”をする
機会を作っています。
作品を
作ることはもちろんですが
地元の大人たちとの
関わりを
経験することで
地域全体に
“見守られている”安心感を
感じてもらえたらという
趣旨のもと
体験活動を行っています。
中学生といっても
私たちスタッフにとっては
まだまだ可愛らしくて
一緒に過ごす
3時間は
本当に楽しいひとときです。
もちろん
お勉強は
頑張ってもらわなくちゃだけど
悩みも尽きない
この時期に
心地のよい
“居場所”になれたら
うれしいな♪
中学校へ。
市の事業
『土曜チャレンジスクール』の
安全管理のお仕事でした。
チャレンジスクールは
土曜日や休日に
当該中学の在校生が
自主学習をする場を提供し
地域の教員経験者や
教育実習生が
その学習を
手助けするしくみで
普段は
土曜日に行っています。
今日は
月曜日ですが
先週の土曜日が
学校公開日だったため
振り替え休み。
ということで
本日の開催となりました。
今日は
特別日課。
1時間目・2時間目は
通常通り
自主学習の時間でしたが
3時間目は
読み聞かせ体験会を
行いました。
塾ではないので
絵手紙や墨絵
書き初めなど
地域で活動する
グループ・サークルの
力をお借りしながら
生徒たちが
さまざまな“体験”をする
機会を作っています。
作品を
作ることはもちろんですが
地元の大人たちとの
関わりを
経験することで
地域全体に
“見守られている”安心感を
感じてもらえたらという
趣旨のもと
体験活動を行っています。
中学生といっても
私たちスタッフにとっては
まだまだ可愛らしくて
一緒に過ごす
3時間は
本当に楽しいひとときです。
もちろん
お勉強は
頑張ってもらわなくちゃだけど
悩みも尽きない
この時期に
心地のよい
“居場所”になれたら
うれしいな♪