21時からの
NHKのニュースで
放送されていた
“AED”使用に
関する特集
モデル学校として
取り上げられたのは
この春
息子が卒業した
中学校でした。
知っている先生を
テレビで観るって
なんだか
不思議な感じです
この取り組みの中
息子たちは
学校の授業の一環として
『普通救命講習Ⅰ』を
受講、修了し
AEDの使い方
心臓マッサージ
人工呼吸
応急処置などを
出来るように
していただきました。
そして
まず「自助」が重要であり
自分の安全を
確保した上で
救護活動を行う
という
ともすれば
忘れてしまいがちな
でも
一番大切なことを
教えていただきました。
親には
こういう機会を
作ってあげられないので
今回も
インタビューを受けていた
指導員の資格を持つ
K先生には
本当に感謝しています。
今日の放送で
先生方の様子を観ながら
改めて
そんなことを感じ
また
子どもたちと
過ごす時間が多い私だから
来年は
校長先生に頼んで
講習に
参加させてもらおうかしら。。。と
思ったのでした。
NHKのニュースで
放送されていた
“AED”使用に
関する特集
モデル学校として
取り上げられたのは
この春
息子が卒業した
中学校でした。
知っている先生を
テレビで観るって
なんだか
不思議な感じです

この取り組みの中
息子たちは
学校の授業の一環として
『普通救命講習Ⅰ』を
受講、修了し
AEDの使い方
心臓マッサージ
人工呼吸
応急処置などを
出来るように
していただきました。
そして
まず「自助」が重要であり
自分の安全を
確保した上で
救護活動を行う
という
ともすれば
忘れてしまいがちな
でも
一番大切なことを
教えていただきました。
親には
こういう機会を
作ってあげられないので
今回も
インタビューを受けていた
指導員の資格を持つ
K先生には
本当に感謝しています。
今日の放送で
先生方の様子を観ながら
改めて
そんなことを感じ
また
子どもたちと
過ごす時間が多い私だから
来年は
校長先生に頼んで
講習に
参加させてもらおうかしら。。。と
思ったのでした。