サークルに
参加してくださっている世代は
俗に
『魔の2歳児』
とも言われるくらい
とにかく
何でも反抗し
嫌がります。
それって当たり前。
でも
サークルとして
活動している以上
ワガママや
イヤイヤを
全部聞いてあげることは
なかなかできません。
今日も
お片付けの時間に
“自分一人でやりたい”
と言われ
悩んじゃいました。
お片付けを
やりたい気持ちがいっぱい。
いいことだから
誉めてあげたいし
やってもらいたいんだけど
他の子も
頑張って
お片付けをしてくれているので
『一人でやりたい』は
どうしても
叶えてあげられない。
こういうとき
専門の知識がないと
やっぱり難しいなぁ
って思う

結局
とりあえず
カゴを一緒に持ってもらって
みんなでの
片付けが
終わったあとに
一緒に
お片付けしてくれて
ありがとう

我慢できて偉かったね

お片付け
とっても上手だったから
お家でも
ママのお片付けの
お手伝いしてあげてね

と
ギュッと
抱き締めることしか
できなかった…

ホントは
もっといい方法が
あるんだろうな





このお手伝いを
いつまで続けられるかは
わからないけど
資格を
取るかどうかは別として
ちょっと
勉強してみようかな。。。