学校公開では
息子のクラスでは
なぜか必ず
数学の授業があります。
今
数学を
教えてくださっているのは
今年
教員になったばかりの
男の先生です。
一学期
最初の学校公開では
まだまだ
学生気分が
抜けていない雰囲気で
どっちが
生徒なのかわからない
感じでしたが
かなり
先生らしく
落ち着いてきたように
見えます。
今日は
“円”の授業で
弦や扇形などを
やっていたんだけど
プリントを配って
『訂正があります』
と先生。
“弧(こ)”が
2つ
“狐(きつね)”に
なってるので
直してください。
え?
えっ?
え~~~~ぇ

そこ
間違えちゃうんだ



ちょっとびっくり。
あ、でも…
もしかしたら
子どもたちに
覚えさせるための
計算かも?
天然か
計算か
真相はわかりませんが
先生
がんばれ

と
思わず
応援してしまう私です。