今どきの
学校の給食は
いろんな
地方や国の
お料理を出してくれて
正直
材料を見ても
どんなものか
わからないこともしばしば。
それを
息子が気に入って
“食べたい”なんて
言い出したら
それこそ大変

ネットで
レシピなどを
調べながら
手探りで作ったりします。
今夜の夕食は
“きりたんぽ鍋”。
小学校の
給食で食べたあと
スーパーに行くたびに
“きりたんぽ”を
買って、買ってとせがまれて
作ったもののひとつです。
もちろん
“きりたんぽ”は
知っていたけれど
実際に
食べたことがないので
どんなふうに
調理したらいいか
全くわからない。。。

ネットで調べたり
パッケージの裏を
熟読しながら
作りました。
最近は
かなり
テキトーになってきて
本物の
きりたんぽ鍋とは
ずいぶん
違っちゃってる気がするけど
息子が
何も言わないので
まぁ
いいかぁ

って感じです。