今朝は
息子の通う中学校で
読み聞かせボランティアでした。
家を出るのが
ちょっと遅くなってしまい
小走りで校門に近づくと
 
先生や
保護者のみなさんが
校門の前に
勢ぞろい。
 
何事かと思ったら
 
今日は
“あいさつ運動”
の日だったあせる
 
役員さんや
有志の方たちが
あいさつで
子どもたちを
出迎えてくれる活動で
年に4~5回あるのかな。
 
知ってる顔が
意外に多く
 
玄関に入るまで
 
あちこちで
“どうしたの?”
と聞かれ
 
あちこちで
“今から読み聞かせ~あせる
と答えるハメに汗
 
おかげで
発声練習はバッチリ…かなにひひ
 
 
 
今日の
読み聞かせは
2年生。
 
2年生なので
読んだのは
『エルネスト』。
 
気まぐれラピスの ひとりごと♪-mini_110617_1122.jpg
 
読む本を学年ごとに
決めてあるおかげで
 
小学校のときのように
本選びのため
図書館に
入り浸らなくて
すむようになったのは
ちょっと気がラク。
 
でも
相変わらず
 
息子より上の学年には
半端なく緊張しますあせる