息子の入学した中学校の
読み聞かせボランティアの集まりがあり
学校へ行ってきました。
学校へ行くのは
これが4回目。
学校の図書館は
息子の教室のある棟と
違う棟にあって
どこから入ればいいのか
すらわからない。。。。
とりあえず
目に入った扉から
入ってみたら
職員玄関でした![]()
3階まで階段を昇りながら
『営業スイッチ』をONにして![]()
図書館のドアを開けると。。。。
代表の方をはじめ
ボランティアの皆さんが
新人の私を大歓迎してくださいました。
あ
いや![]()
そんな期待していただいても
即戦力には。。。。![]()
![]()
なんて思いつつ
活動についての説明をうかがい
名前や
連絡先を登録しているうち
あれよ
あれよ
という間に
日程の中に組み込まれちゃいまして![]()
5月13日には早速デビュー。
今学期中に
全部で3回の担当が決まりました。
そうこうしているうちに
今度は
「これ読んでみて」
と絵本を渡され
皆さんの前で読むことに。。。
渡されたのは
『やまんばのにしき』という昔話。
読み聞かせをされている方々の前で
読み聞かせするのは
メチャクチャ緊張したょwwww![]()
ほぼ初見で読んだし
方言が入っているので
カミカミでしたが。。。
10分という時間には
全然収まらなかったけれど![]()
なんとか読みきり
“大丈夫そうね”
とお墨付きをいただきました。
よかったぁ
ホッ
とにかく
無事
仲間入りできたみたい♪
これから3年間
読み聞かせボランティア
がんばりますっ![]()