善光寺で
お参りし
『お戒壇めぐり』をしました。
『お戒壇めぐり』は
ご本尊の安置される瑠璃壇下の
真っ暗な回廊を通り
中程に懸かる
“極楽の錠前”を探り当てて
秘仏のご本尊と結縁する
というもの。
一切
明かりがなく
目をあけていても
全く見えない状態で
壁を手でさわって
それだけを頼りに歩きます。
手探り
足探りで
歩きながら
怖いぃぃぃ
足が冷たいぃぃぃ
と
ワーワー
ギャーギャー言っているうちに
明かりが見えて
。。。終了
あれ?
錠前に触れなかったょ
。
実は
小学校4年生のとき
社会科見学で長野市に来て
善光寺で
『お戒壇めぐり』をしました。
その時は
先頭の人から
順番に
“ここにあるよ”って
伝言ゲーム状態で伝わってきて
触れたんだよね。
。。。って
それもどうかと思うけど
また
機会があったら
リベンジしたいと思います。
お参りし
『お戒壇めぐり』をしました。
『お戒壇めぐり』は
ご本尊の安置される瑠璃壇下の
真っ暗な回廊を通り
中程に懸かる
“極楽の錠前”を探り当てて
秘仏のご本尊と結縁する
というもの。
一切
明かりがなく
目をあけていても
全く見えない状態で
壁を手でさわって
それだけを頼りに歩きます。
手探り
足探りで
歩きながら
怖いぃぃぃ

足が冷たいぃぃぃ

と
ワーワー
ギャーギャー言っているうちに
明かりが見えて
。。。終了

あれ?
錠前に触れなかったょ

実は
小学校4年生のとき
社会科見学で長野市に来て
善光寺で
『お戒壇めぐり』をしました。
その時は
先頭の人から
順番に
“ここにあるよ”って
伝言ゲーム状態で伝わってきて
触れたんだよね。
。。。って
それもどうかと思うけど

また
機会があったら
リベンジしたいと思います。