私の実家は
ご飯を炊いたり
お茶をいれたりするとき
地元の人しか
知らない場所から
汲んできた
“湧き水”を使います。
南アルプスの天然水
として
白州町で汲まれた水が
売られていますが
その白州町と
南アルプスをはさんだ反対側に
実家のある町は
位置します。
つまり
かなり大まかにくくると
出てきたところが違うだけで
同じ山から湧きだした
こちらも
南アルプスの天然水
なわけです。
しかも
湧き出た水を
汲んでくるだけなので
もちろんタダ。
生水としては
日持ちはしませんが....
沸かして飲めば
一週間はもちます。
もともと水道水も
最小限の
カルキしか入っていないので
美味しいんですけど
美味しい湧き水で
ご飯を炊いたり
お茶を飲んだりできるのは
山あいの
生活“ならでは”の
贅沢だと思います。