今年は猛暑の影響で
山の木の実、ヤマブドウやコクワも不作、ドングリも広範囲で凶作とあり
全国的に熊の出没が相次いでますね🧸(←こんな可愛い熊だったら良いのに)
習い事やイベント等で、山に行くことが多い子どもたち。基本的には大人と一緒ですが、
我が家も他人事ではありません💦💦
(何せこの地域の小学校、
1年生最初の授業は
「熊に遭ったらどうするか」
だったし
)
長男には既に持たせてましたが、
長女にも今更ながら
セリアでこちらを購入
熊に遭った時にできることは、ほぼ0‼️
熊に遭わない努力をすることが大切になってきます
鈴をつけてこちらの存在をアピール。もしくは笛を吹いて
熊に対して、人間が来たことを教えて熊が人間を避けることを期待します。
昔はよく「熊に遭ったら死んだふりをしなさい」とか言われてたけど、
あれは全く意味ないことが現在は証明されてますね。
1970年に起きた、大学生のヒグマ事故についてのYouTube解説が衝撃的でしたが
今後の教訓として、大切なことがまとめられていました。
もしも熊に遭遇した場合
🌟熊に背を向けて走って逃げてはいけない。
熊は走るものを追いかける習性があると言われていますし、熊に背を向けることによって、熊の状況がわからなくなってしまうので
⇨ゆっくりゆっくり後ずさりしながら、熊と人間との距離を開けていく。
🌟逃げる際は仲間同士は決して離れない。
⇨バラバラになると熊が狙いを定めやすく、弱そうなものから狙う

