〜同じ小学生男児をもつママさんたちと


共感しかなかった会話について〜



ママA

「うちの子さー、学校で出た消しゴムの消しカス


わざわざ筆箱に入れて


家に帰ってから一生懸命練り消し作ってるの!!


一年生の時授業中に作って先生に怒られて没収されたらしくって


それからわざわざ消しカス筆箱に入れてさ(2回目)ひたすら練り消し作ってるんだから!笑い泣き


って…


「わかるー!笑い泣き!!!

なんであんな取り憑かれたように練り消し作ってるんだろうね!笑

うちも筆箱の一角に練り消しコーナーあるわ笑


早く捨てたいんだけどさ


一生懸命大きくしてるのかと思ったら


捨てられないよね笑い泣き


ママB


〜給食で毎日使うランチマット

金曜日に持ち帰るエプロン、三角巾について〜


「大体月曜日の朝にさ、

ランドセルに入れっぱなしで、

グッシャグシャにエプロンも三角巾入ってるの

見つけて

悲鳴上げるよね。」


「わかるー笑い泣き❗️❗️」



↑まさにコレ。


「なんでエプロンとか綺麗に畳めないんだろうね⁉️

ほんっといつも、力任せに突っ込んだだけだよね⁉️」


ママC

「エプロンの替えなんて無いしさ、


給食当番の一回くらいしか使ってないんだから、


月曜日の朝に気付いちゃったら

また綺麗に畳んで戻したら

分からないよねニヤニヤ


うちなんて5週間ぶりにランチマット持って帰ってきた時あったよ!!」ポーンポーンポーン



。。。。。。



なんだか、


この時書いた記事の

真相がわかった気がしてきました昇天



洗濯され損なった

洗い物たちが

もしかしたらランドセル内で熟成されている可能性があるということか。