先日は母の日でしたね💐


〜母の日「義母と実母の違い」〜

1️⃣義母のトリセツ


義実家は

草木が育たない、買って飾ってもすぐ枯れる

という理由で

義母に花をあげるのは、暗黙のルールで禁止。


小物系のプレゼントはブランド物(CHANELかカルティエ)でなければ

身に付けない


食べ物は

見た目良し(今で言うインスタ映え?するようなもの)

値段良しだと


喜んでもらえる


イベント事は、何かしないと

後からネチネチ言われる(息子に今までかかった学校の費用や、一人暮らしの時の仕送りの話、とにかくお金の話)為、それが嫌なので

悩みながらも


今年は


チョコレートブーケを。


今年は

喜んでもらえたようで



義母から、夫へお礼の連絡があったようだけど…


しかし

あなたの息子、

プレゼント選びも

手配も

一切何もしてないけどね!!昇天👊👊👊



2️⃣実母の場合


「母の日何か欲しいものない?」

と聞くと

「絶対に花はいらないからね!

カーネーションは

母の日過ぎたら次の日半額とかなるんだから!!

それなら自分で買うから。


それよりあんたも忙しいんだからお母さんのことは構わないで!

今度そっち行ったら

何か美味しいもの食べさせて」




と。




何でしょう。



義母は

家族からも他人からも「愛されたい欲」そして周りから「愛されてるように見られたい欲」が溢れ出ているのがわかり、

そしてそれを嫁はやって当たり前という考えと

思いやりが無いと感じてしまい

やっぱり疲れる。


母は

欲がなく(本当は何か欲しいものがあるのかもしれないけど)、合理的で

私の大変さや忙しさも理解してくれ、

今度会ったら優しくしよう、という気持ちが


優しくしたい人と

そうでない人の分かれ道。


………

私が姑になることがあったら、気をつけよう笑い泣き❗️




そして私の母の日は…


子どもたちからは

お手紙と手作りポシェット!





だいすき


だなんて


いつまで言ってくれるんだろう笑い泣き






小さな鍵まで付いてオシャレ!!


ママはゴールドが好きでしょ⁈(←そんなギラギラ感ある泣き笑い?)と、

ゴールドのシール沢山付けてくれました泣き笑い





そんな中

衝撃的なニュースを目にしてしまい。。。


まさか。。。



眠れず今に至ります。。。。



子どもが産まれてきてくれることも奇跡。

そして、

生きて成長し、大人になってくれることも

決して当たり前ではないことを

改めて気付かされ




母の日。

私を母にしてくれた

子どもたちに

ただただ、感謝です泣くうさぎ