今年のハロウィンは
子どもたちは各々、習い事の場所でハロウィンパーティーに参加させていただいたので
今年は何もしなくても良いかな![]()
![]()
と思っていたら
子どもたち
「今年はピニャータないの?」
「うちはハロウィン何するの?」
って、
期待している
‼️
かつ、ハロウィン当日に、子どもたちのお友達も家に来ることになり、
何もしないのも、あれか![]()
と思って
お友達が来てから
慌てて作成した段ボールピニャータ🪅
作り方は簡単で、
まずはちょうど良い大きさの段ボールを用意して
(スーパーとかに置いてある、2Lのペットボトル6本入る段ボールのサイズくらい)
斜めにカット。
斜めにカットすると、
叩いて割れた時にパックリ口が開くので、迫力が出ます(これでパックンフラワーを作るのが私の好み)
こんな風に割れるイメージ。
次に
両面テープ(のりでも何でもOK)で
飾りつけを。
今回は、
モンスターボールを
イメージしました。
丸い紙皿を付けて
後ろにキリで穴を開け
紐を通して(上から吊るすので長めに)
20分ほどで、完成‼️
我が家は吹き抜けから吊るして
口は通常であれば、マスキングテープを何枚か使用してとめますが、
今回は男の子で力も強い為、
なかなか割れないようにビニールテープを使い
口を閉じて
新聞紙を丸めて作った剣で
30回くらい思いっきり叩いて
長男とお友達が同時に叩いた時、
バーン💥
と、
割れて、お菓子が出てきました![]()
![]()
(時間があれば、これに空気を入れた水風船を沢山入れると、フワフワ落ちてきてすごく可愛い!
今回は時間なかったので、
お菓子とキラキラモール
)
初めてピニャータを体験したお友達も
「スゲー!!!」
と言って、
喜んでくれて、盛り上がってました![]()
その後
段ボール丸めて作った剣同士で戦いごっこが始まり
家が壊れそうになったので
すぐ撤収‼️
仮装は
長女、アーニャと(カツラがズレて大変だった)
次男はハリーポッター(すれ違う人からハリポタグッズをいただくほど、次男には合っていたみたい
)
今年のハロウィンご飯は
カレー🍛と
カボチャスープ🎃は
今年子どもたちと農場でとったカボチャで作り
味付け適当だったけど好評で嬉しかった![]()
そんな、
今年のハロウィンでした🎃👻🧟










