無事に小学生組の新学期も始まり、

ギリギリで作った自由研究の発表も上手く行ったようで一安心。

ただ長男は

休み明けの都道府県のテストがズタボロでしたが。。。絶望(あんなに長い休みがあったのに、テストがあると分かってたのに一体何故やらなかったんだーーー!!)


そして今日、

長男「国語のノート欲しい」

私「え?もうなくなりそうってこと??」

長男「ううん、2学期からずっとない」


ポーンポーンポーン





夏休み明けてもう10日経ってますけどーーーゲローゲローゲロー

ノート無いのに今までどうしてたかなんて、怖くて聞けません。






そんなこんなですが、

やっと、

少し自分の時間が出来て嬉しいデレデレ


先々月、人工股関節術後、1年検診に行ってきました。


股関節のレントゲンを撮り(今の時代、自分が立ったり、仰向けになって撮るのではなく、

機械に乗せられ、その機械が自動的に動いて撮ってくれるんですね)


一年ぶりに骨密度の検査を受けて(仰向けに寝て、

背骨と、太ももの骨で測定)


呼ばれた診察室。


医師

「Yumitaさん調子どうだーい?」


「とても良いです!手術していただいたおかげで、どこまでも歩ける気がしてます真顔


医師

「はは!そりゃ良かった!

股関節のレントゲンも、全く問題なし!!


ただ。。。

骨密度の検査がねー」


え?




腰は若干上がってるんだけど、



大腿骨は下がってるんだわ!

もしかしたら測る位置が悪かったのかもしれないけど、


でも骨粗鬆症症の薬は💊続けようね!!」


あららら。


でも心当たりが…


1ヶ月に一回飲む薬は飲めてるのに

毎日飲む

こちらの





小さな薬が

飲み忘れてしまいがち。


反省。。。


それからは




こんな風に日付を書いて

チェックするようにしたら


今のところ、飲み忘れ無さそうなので、

継続したいと思います✊


薬に頼るだけでなく、

日頃から

カルシウム、ビタミンDの摂取(カルシウムの腸管からの吸収を助ける)、ビタミンKの摂取(体内に取り込んだカルシウムの骨沈着の際に必要)

適度な運動、日光浴も大事ですね指差し


そして次は

今後のリハビリの話に。


今まで1年間継続してほぼ毎週リハビリ通院してましたが、


医師からは

「もう大分動けてるし、

筋力も戻ってくるでしょう‼️

あと毎月1回ずつ、3回やって

リハビリは

卒業にしようかひらめき電球


と提案いただき、


リハビリも、いよいよ卒業となるのでした目

(嬉しさ半分

でもこれからは、自分自身でしっかりリハビリ継続していかなきゃいけないプレッシャーも真顔。。。)


1年経ち、

股関節の痛みから解放されて自由に動けてる今、


手術して

本当に良かった‼️‼️‼️

何度も思います{emoji:063_char3.png.笑い泣き}